• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

数学と実生活を結ぶ学校・地域・社会の連携モデルの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 19650223
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Science education
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

大谷 実  Kanazawa University, 学校教育系, 教授 (50241758)

Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2008: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords数学 / 実生活 / 学校・地域・社会 / 連携モデル
Research Abstract

本研究の目的は,数学と実生活を結ぶ学校・地域・社会の連携モデルを開発し評価することである。これは,2つの分野(ア),(イ)において連携システムを構築することである。
(ア)は,学校での数学の教科外活動システムの開発である。モデル国として,オランダのMath-Alympiad並びにMath B-Dayのコンテストで,日常事象の考察に数学を生かす問題を取り上げている。こうした学校での教科外活動は,わが国ではほとんど実施されておらす,その組織,運営形態,実施方法等を実地調査し,それを踏まえて金沢大学附属高等学校で実施し,その成果を評価した。このことに関して,親族の急逝のため,オランダの実地調査を実施することができず,実地調査費用を返還した。
(イ)は,地域・社会との連携システムの構築であり,2つの下位課題(i),(ii)を遂行した。
(i)は,金沢大学教育学部の地域貢献事業の一つとして,金沢大学のサテライト施設を会場として主催する校外学習の機会である「算数・数学チャレンジクラブ」のカリキュラム開発である。その際に,カリキュラムを日常事象の考察に算数・数学を生かす内容で編成した。
(ii)は,諸外国の「数学博物館」や,わが国の「ハンズオン・マス研究会」等の調査研究をすることにより,上記クラブ等に参加する児童・生徒・保護者・一般市民が,触れて観賞することができるハンズ・オン的な展示ブースについての調査を行った。上記に述べた理由により,当初予定していた展示ブースの設置は実現できなかった。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] オランダにおける「数学A-lympiad」及び「数学B-Day」の現地調査2008

    • Author(s)
      大谷実, 国次太郎
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌・数学教育 90(3)

      Pages: 8-22

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オランダにおける文科系高校生のための「数学A-lympiad」の背景と実際2008

    • Author(s)
      瀬沼 花子・大谷 実・辰野 真夕
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌・数学教育 90

      Pages: 42-51

    • NAID

      110006548941

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オランダにおける「数学A-lympiad」及び「数学B-day」の現地調査2008

    • Author(s)
      大谷 実・國次 太郎
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌・数学教育 90

      Pages: 8-22

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 言語的思考の発達を視点とした証明の指導 : 図形領域における教授実験の分析2009

    • Author(s)
      大谷実, 漢野有美子, 中村雅恵
    • Organizer
      日本数学教育学会第42回数学教育論文発表会
    • Place of Presentation
      静岡大学 (静岡県)
    • Year and Date
      2009-11-08
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] From Property to Character2008

    • Author(s)
      Ohtani, M.
    • Organizer
      4^<th> ISDDE Conference
    • Place of Presentation
      Egmond aan Zee The Netherlands
    • Year and Date
      2008-06-30
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 講座 算数授業の新展開 第6学年の主要内容とその指導 D数量関係2010

    • Author(s)
      大谷実
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      東洋館出版社
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi