• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

車軸藻によるファイトレメディエーションの効果の把握と実用化可能性の研究

Research Project

Project/Area Number 19651029
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Environmental technology/Environmental materials
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

浅枝 隆  Saitama University, 大学院・理工学研究科, 教授 (40134332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤野 毅  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (70282431)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsシャジクモ / フラスコモ / カルシウム / カドミウム / クロミウム / ファイトレメディエーション / 炭酸カルシウム / 重金属除去 / 車軸藻 / gyttja / ウェットランド / 重金属 / 水質浄化 / 炭酸カドミウム
Research Abstract

本年度は、イトシャジクモ、Chara fibrosa、を用いて、カドミウム及びカルシウムに関して、シャジクモ体表面に形成される炭酸カルシウム層および付着藻類への吸着能に関する実験を行った。その結果、カルシウムに関しては、ほとんどすべてが炭酸カルシウム層に取り込まれており遊離しないこと、一方、付着藻類に取り込まれたものは容易に遊離されるとが明らかになった。次に、カドミウムに対しては、シャジクモが若い間は、シャジクモ表面のカドミウムも遊離するものの割合が多いものの、年齢とともに、炭酸カルシウム層に取り込まれ遊離しないカドミウムの割合が増加することが明らかになった。次に、フラスコモ類のNitella psedoflanellataを用いて、カルシウム濃度が生長に及ぼす影響、異なるカルシウム濃度の下での、Cr(IV)に対する影響を把握した。その結果、カルシウム濃度80mg/L程度までであれば、カルシウム濃度が高いほど生長が活発になることが明らかになった。
次に、Cr(IV)に対しては、カルシウム濃度が4mg/L程度以下であれば、0.1mg/LのCr(IV)濃度に対しても生長が阻害されるのに対して、カルシウム濃度が80mg/L程度であれば、Cr(IV)濃度が0.1mg/L程度であれば生長は阻害されないことが明らかとなった。また、炭酸カルシウムの吸着量は、水中のCr(IV)濃度が高くなるほど大きくなることがわかった。そのため、水中のカルシウム濃度を高めることによってより高濃度のCr(IV)に対する耐性を持たせることが可能になり、Cr(IV)の吸着・除去量を増加できることが明らかになった。また、炭酸カルシウム層に取り込まれた重令属は枯死後も遊離しないことも明らかとなった。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Phycoremediation of Chromium, (VI) by Nitella and impact of calcium encrustation2009

    • Author(s)
      P.I.A Gothes & T. Asaeda
    • Journal Title

      Journal of Hazardous Materials (揚載決定)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Magnesium on Charophytes Calcification: Implications, for Phosphorus Speciation Stored in Biomass and Sediment in Myall Lake (Australia)2009

    • Author(s)
      K. Siong & T. Asaeda
    • Journal Title

      Hydrobiologia (揚載決定)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calcite encrustation in macro-algae Chara and its implication to the formation of carbonate-bound cadmium2009

    • Author(s)
      K. Siong & T. Asaeda
    • Journal Title

      Journal of Hazardous Materials (揚載決定)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological and reproductive acclimations to growth of two charophyte species in shallow and deep water2007

    • Author(s)
      Asaeda T, Rajapakse L, Sanderson B
    • Journal Title

      Aquatic Botany 86

      Pages: 393-401

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relationship between calcification and chromium accumulation in Nitella spp.2008

    • Author(s)
      P. I. A Gomes, T. Asaeda
    • Organizer
      日本陸水学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-10-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] シャジクモ衰退原因の再検討2007

    • Author(s)
      浅枝 隆, 山室 真澄
    • Organizer
      車軸藻シンポジウムin野尻湖
    • Place of Presentation
      長野県信濃町公民館
    • Year and Date
      2007-07-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi