• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ウズベキスタンにおける行政手続法制整備一日本とドイツの支援の比較法研究

Research Project

Project/Area Number 19653004
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Public law
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

樹神 成  Mie University, 人文学部, 教授 (20186703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市橋 克哉  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (40159843)
白藤 博行  専修大学, 法学部, 教授 (90187542)
本多 滝夫  龍谷大学, 法務研究科, 教授 (50209326)
徳田 博人  琉球大学, 法務研究科, 教授 (50242798)
Project Period (FY) 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywords行政手続法 / 法整備支援 / 社会主義法 / 法の支配 / ガバナンス
Research Abstract

この研究は,ウズベキスタンの行政手続法への日本による支援を通じて日本の行政法の特徴を考えるとともに,日本とドイツの支援を通して日本とドイツの行政法を新しい舞台で比較することをめざした。この萌芽研究で行った主なものは次のことである。
1)2007年7月に世界法社会学会のベルリン大会で,日本とドイツの法整備支援についてのセミナーで,日本側から市橋が,ドイツ側からクニッパー教授が報告した。
2)ドイツにおける体制移行諸国への法整備の現状について,白藤が調査を行い,その成果について2007年11月に名古屋で検討した。
3)9月にタシケントで日本,ドイツ,ウズベキスタン,ロシア等の研究者の参加するウズベキスタン行政手続法についての国際シンポジウムを行い,報告書をロシア語で出版した。このなかで,日本側のこれまでの研究の成果をまとめた。
4)こうした萌芽研究の成果を踏まえ,ウズベキスタンの行政手続き法制定支援についての理論的検討を,市橋が,2008年1月の名古屋大学の法整備支援についての全体会で報告した。
ウズベキスタンの行政手続法案から,行政法の一般原則や行政行為,聴聞等についての規定が削除された。ドイツは,これを強く批判した。ドイツは,法整備支援が被支援国の「歴史と文脈」に照らして行われることを強調するものの,欧米基準を満たさないものは無意味であると考えている。日本側は,ア)ウズベキスタンの行政手続法案は後退したものの,告知,弁明,理由付記,文書等公開等の行政手続法の諸原則の多くは残っている,イ)先進国の行政法と旧社会主義国の行政法は,他の法律分野以上に異質であり,そのことを考慮すれば,欧米基準からは不完全でも,行政法の諸原則を満たすのであれば,それが実際に機能するための支援を待うべきであると考えた。
以上をつうじて,行政手続法の支援を通して,A)市場経済移行諸国における行政法形成についての欧米行政法と形成との対比を通した歴史的理論的研究,B)先進国と体制移行諸国の行政法の異質性を前提にした支援の可能性と方法論の検討が,今後の課題として浮上した。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (4 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ウズベキスタンにおける行政手続法と日本の法i整備支援2007

    • Author(s)
      樹神 成
    • Journal Title

      ウズベキスタンにおける行政改革:法的規制の経験と諸問題(ロシア語)

      Pages: 12-20

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] ウズベキスタンにおける行政手続法への日本のアプローチ2007

    • Author(s)
      市橋 克哉
    • Journal Title

      ウズベキスタンにおける行政改革:法的規制の経験と諸問題(ロシア語)

      Pages: 63-70

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 行政手続法の執行のための日本とウズベキスタンの協力について2007

    • Author(s)
      徳田 博人
    • Journal Title

      ウズベキスタンにおける行政改革:法的規制の経験と諸問題(ロシア語)

      Pages: 78-84

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] ウズベキスタンにおける行政手続法の問題と課題2007

    • Author(s)
      本多 滝夫
    • Journal Title

      ウズベキスタンにおける行政改革=法的規制の経験と諸問題(ロシア語)

      Pages: 78-84

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 中央アジア諸国の法整備における法典化の可能性と問題点2008

    • Author(s)
      市橋 克哉
    • Organizer
      名古屋大学法整備支援全体会
    • Place of Presentation
      名古屋(日本)
    • Year and Date
      2008-01-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ウズベキスタンの行政手続の分野での法整備支援の経験一ドイツの実践との比較で2007

    • Author(s)
      市橋 克哉
    • Organizer
      世界法社会学会
    • Place of Presentation
      ベルリン(ドイツ)
    • Year and Date
      2007-07-28
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] ウズベキスタンにおける行政改革:法的規制の経験と諸問題(ロシア語)2007

    • Author(s)
      Tashkent State Institute of Law
    • Total Pages
      355
    • Publisher
      KONSAUDITINFORM-NASHR(Tashkent,Uzbekistan)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks] 2008年1月の全体会での報告をもとにした、市橋克哉「ウズベキスタンにおける行政法改革」が近刊の『法政論集』に掲載予定。

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi