• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自己決定権の法構造――保護法益としての自己決定権と古典的権利論のパラダイム転換

Research Project

Project/Area Number 19653008
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Civil law
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 克己  Hokkaido University, 大学院・法学研究科, 教授 (20013021)

Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2009: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords自己決定権 / 医療過誤 / 取引的不法行為 / 説明義務 / 機会の喪失 / エホバの証人 / 宗教への勧誘 / マインド・コントロール / 保護法益 / セクシャル・ハラスメント / 人格的利益 / 人間の尊厳 / 権利論 / 秩序論 / 医療訴訟 / 期待権侵害 / セクシュアル・ハラスメント / いじめ / 人工生殖
Research Abstract

最終年度であり、これまでの研究活動を踏まえつつ、理論のまとめの作業に力を注いだ。そのための結節点として、民科民事法分科会夏合宿において、「自己決定権の法構造」と題する報告を行った(2009年8月)。自己決定権には、a公序の相対化原理としての自己決定権、b自由権としての自己決定権、c支援措置としての自己決定権という3種類があることは、以前から認識していた。この報告は、これらのうち、bおよびcに焦点を当て、具体的には医療過誤および取引的不法行為に関する裁判例を素材として、自己決定権の法構造を解明しようとしたものである。さらに、実務家との交流も持ちたいと思い、セクシュアル・ハラスメント等の第一人者である水谷英夫、小島妙子両弁護士に札幌まで来ていただいて、同タイトルでの報告を行い、実務的観点からのアドバイスを頂戴した(2010年1月)。これらを通じて、次のような点が明らかになった。(1)支援措置としての自己決定権は、医療過誤と取引的不法行為た両領域で問題となる。具体的には、説明義務違反を正当化する原理として自己決定権が援用される。ここでは、自己決定権には権利としての性格が稀薄であり、加害者の行為義務(説明義務)違反を重視する違法性論と同一の方向を向いている。そのような事態を反映して、この問題領域では、自己決定権ではなく、機会の喪失などが援用されることもある。(2)これに対して、自由権としての自己決定権が問題になる領域もある。典型的には、エホバの証人の輸血拒否事件であり、ここでの自己決定権は、基本的には権利構成に親しみ、絶対権的性格を有する。マインド・コントロールによる宗教への勧誘についても、同様の性格を有する自己決定権が援用される。このように、この間の研究活動を通して、法構造の異なる自己決定権を析出することができた。今後、これを論文の形で公表するとともに、さらに分析を深化させたい。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2010 2009 2008 2007

All Journal Article (21 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 〔書評〕大村敦志著『学術としての民法I・II 20世紀フランス民法学から/新しい日本の民法学へ』2010

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      ジュリスト 1394号

      Pages: 60-60

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 川島市民社会論を改めて学ぶ2010

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      法律時報 82巻3号

      Pages: 67-74

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 〔書評〕岩井宜子編『ファミリー・バイオレンス』(尚学社・2008年)2009

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      ジェンダーと法 6号

      Pages: 128-129

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 民法と平等原則-日本の状況の概観2009

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      北大法学論集 59巻5号

      Pages: 206-219

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 特別座談会「憲法・行政法・民法における一般利益=公益(アンテレ・ジェネラル)」2008

    • Author(s)
      大村敦志(司会)、吉田克己, ほか
    • Journal Title

      ジュリスト 1352号

      Pages: 64-93

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「相続させる」旨の遺言・再考2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      野村豊弘・床谷文雄【編著】『遺言自由の原則と遺言の解釈](商事法務)

      Pages: 32-58

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 反復継続する貸付けにおける制限超過利息の過払金と後の借入金債務への充当2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      私法判例リマークス 37

      Pages: 36-39

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 不動産の譲渡と賃借人に対する賃料請求・解除(最高裁昭和49年3月19日第三小法廷判決民集28巻2号325頁)2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      安永正昭・鎌田薫・山野目章夫【編著】『不動産取引判例百選〔第3版〕』(有斐閣)

      Pages: 98-99

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 専有部分-の意義-共用設備のある倉庫(最高裁昭和61年4月25日第二小法廷判決判時1199号67頁)2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      安永正昭・鎌田薫・山野目章夫【編著】『不動産取引判例百選〔第3版〕』(有斐閣)

      Pages: 190-191

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 典型契約の見直しは必要か2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      椿寿夫・新美育文・平野裕之・河野玄逸【編著】『民法改正を考える』(日本評論社)

      Pages: 291-294

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 非嫡出子の相続分規定は合憲か2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      水野紀子・大村敦志・窪田充見【編著】『家族法判例百選〔第7版〕』(有斐閣)

      Pages: 118-119

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 市場秩序と民法・消費者2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      現代消費者法 1号

      Pages: 67-78

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 労働契約と人格的価値-労働契約法に寄せて2008

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      法律時報 80巻12号

      Pages: 29-37

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 遺言による財産処分の諸方法・諸態様と遺産分割2008

    • Author(s)
      吉田 克己
    • Journal Title

      岡部喜代子・伊藤昌司【編著】『現代家族法実務体系IV相続2(遺言・遺留分・渉外)』

      Pages: 212-248

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 著作権の「間接侵害」と差止請求2008

    • Author(s)
      吉田 克己
    • Journal Title

      田村善之【編著】『21世紀COE知的財産研究叢書4新世代知的財産法政策学の創成』(有斐閣)

      Pages: 253-308

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 景観利益の侵害による不法行為の成否2007

    • Author(s)
      吉田 克己
    • Journal Title

      ジュリスト 1332号

      Pages: 83-84

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 不実登記への信頼と民法94条2項、110条の類推適用2007

    • Author(s)
      吉田 克己
    • Journal Title

      判例タイムズ 1234号

      Pages: 49-54

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 入会部落の慣習に基づく入会集団の会則のうち入会権者の資格を原則として男子孫に限定し同入会部落の部落民以外の男性と婚姻した女子孫は離婚して旧姓に復しない限り入会権者の資格を認めないとする部分が民法90条の規定により無効とされた事例2007

    • Author(s)
      吉田 克己
    • Journal Title

      判例時報 1968号

      Pages: 192-198

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 民法学から見た≪私と公≫2007

    • Author(s)
      吉田 克己
    • Journal Title

      学術の動向 12巻8号

      Pages: 35-39

    • NAID

      130001752110

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 総論・競争秩序と民法2007

    • Author(s)
      吉田 克己
    • Journal Title

      NBL 863号

      Pages: 39-47

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 公共の福祉・権利濫用・公序良俗2007

    • Author(s)
      吉田 克己
    • Journal Title

      内田貴・大村敦志【編】『民法の争点』(有斐閣)

      Pages: 48-51

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 家族法改正で問われるべきもの2009

    • Author(s)
      吉田克己
    • Organizer
      ジェンダー法学会第7回学術大会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2009-12-05
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 自己決定権の法構造-『支援措置としての自己決定権』と『自由権としての自己決定権』2009

    • Author(s)
      吉田克己
    • Organizer
      2009年民科法律部会夏季合宿
    • Place of Presentation
      松江市、水天閣
    • Year and Date
      2009-08-29
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 私人による差別の撤廃と民法学2008

    • Author(s)
      古田克己
    • Organizer
      国際人権法学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2008-11-08
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 総論・競争秩序と民法2007

    • Author(s)
      吉田 克己
    • Organizer
      日本私法学会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2007-10-06
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2021-08-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi