• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

文化的景観としての水上集落論-世界自然遺産ハロン湾の地理情報と居住動態の分析

Research Project

Project/Area Number 19656157
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Architectural history/design
Research InstitutionTottori University of Environmental Studies

Principal Investigator

浅川 滋男  Tottori University of Environmental Studies, 環境情報学部, 教授 (90183730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 張 漢賢  鳥取環境大学, 環境情報学部, 准教授 (80341064)
Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2008: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsハロン湾 / 水上集落 / 文化的景観 / 世界遺産 / 筏住居 / 家船 / CGシミュレーション / 居住動態 / 地理情報 / 陸上がり
Research Abstract

2009年度は2007~08年度におこなった調査研究を総括し、報告書の編集・刊行に集中した。以下、目次を示す。
第1章 世界遺産と文化的景観
第1節「文化的景観」とは何か
第2節 世界自然遺産ハロン湾の文化的景観
第2章 ハロン湾の水上集落
第1節 地理と歴史
第2節 漁民の居住動態
第3節 水上集落の測量と景観分析
第3章 ハロン湾水上集落景観の評価と課題
第1節 評価(1)世界遺産の文化的景観として
第2節 評価(2)居住動態と文化的景観
第3節 評価(3)筏住居の再評価
第4節 課題なにを「改善」すべきか
第1章では、世界遺産条約における「文化的景観」の意義と内容を説明し、世界自然遺産ハロン湾の景観は自然物の審美的景観だけでなく、漁民の水上集落と海面地形との融合である文化的景観が重要な意味をもち、それは文化遺産の一つとして評価の対象になることを述べた。第2章ではハロンの地理・歴史を概括した上で、クアバン村での調査・測量の成果を報告し、CGシミュレーションを駆使した景観分析についてまとめた。第3章ではハロン湾の文化的景観をさまざまな側面から評価し、今後の方向性を示唆した。本報告書の目玉となるものは、地理情報の集積に基づく近未来水上集落景観のシミュレーションである。それはベトナム政府が提案している未来型水上建築を用いたシミュレーションであるが、そのシミュレーションが示す近未来の集落景観は世界自然遺産ハロン湾の景観をスケールと意匠の両面で不適合であることを主張した。本論の主眼とするところは、漁民たちの暮らしている筏住居の再評価である。環境負荷が少なく、景観的調和をもたらしている筏住居の持続的発展こそが肝要であることを結論とした。なお、補足調査として、中国広東郊外の世界文化遺産「開平の村落と望楼」を視察した。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Trasformation of Cultural Seascape on Ha Long Bay, Vietnam2008

    • Author(s)
      ASAKAWA Shigeo
    • Journal Title

      The 7th Intermational Symposium on Architectural Interchanges in Asia (I)

      Pages: 378-381

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界自然遺産ベトナム・ハロン湾における水上集落の居住実態とその変容(その1)2008

    • Author(s)
      張 漢賢, 浅川 滋男
    • Journal Title

      日本建築学会中国支部研究報告集 31

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 水上居民の家船居住と陸上がりに関する文化人類学的研究-中国両広とベトナムを中心に-2008

    • Author(s)
      長沼 さやか, 張 漢賢, 浅川 滋男
    • Journal Title

      住宅総合研究財団研究論文集 34

      Pages: 64-76

    • NAID

      130006329794

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 複合遺産としての大山・隠岐・三徳山-世界自然遺産ハロン湾との対比を含めて2010

    • Author(s)
      浅川滋男
    • Organizer
      国際シンポジウム「大山・隠岐・三徳山-山岳信仰と文化的景観-」
    • Place of Presentation
      倉吉未来中心
    • Year and Date
      2010-02-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks] 以下、いずれも鳥取環境大学浅川研究室HP

    • URL

      http://misc.kankyo-u.ac.jp/~asax/

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks] 附属の研究室日誌LABLOG, に連載された調査紀行文である

    • URL

      http://asalab.blog11.fc2.com/

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks] 越南浮游

    • URL

      http://asalab.blog11.fc2.com/?q=%B1%DB%C6%EE%C9%E2%DE%E2%A1%CA

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks] 越南浮浪

    • URL

      http://asalab.blog11.fc2.com/?q=%B1%DB%C6%EE%C9%E2%CF%B2%A1%CA

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks] 越南慕情

    • URL

      http://asalab.blog11.fc2.com/?q=%B1%DB%C6%EE%CA%E9%BE%FO

    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi