• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

四面体型イオンを取り込む分子カプセルを用いたテクネチウムのウランからの分離法開発

Research Project

Project/Area Number 19656249
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Nuclear engineering
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

篠原 厚  Osaka University, 大学院・理学研究科, 教授 (60183050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 崇  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (90323336)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2008: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywordsテクネチウム / レニウム / 四面体型イオン / 分子カプセル
Research Abstract

本研究は、核燃料再処理の過程で、ウラン、プルトニウムの反応を妨害する過テクネチウム酸イオンを選択的に取り込む分子カプセルを開発し、ウランから分離を行うことである。今年度は、昨年度に合成したコバルトを配位したm-キシレン架橋およびp-キシレン架橋タイプの分子カプセルと分子構造および性質が良く似た過レニウム酸との反応を研究した。
m-キシレン、p-キシレン架橋の錯体配位子は、過レニウム酸イオンとメタノール中で混合されると、錯体配位子部位の電荷移動吸収帯の吸光度が増加することが分かった。このことから、錯体配位子に過レニウム酸イオンが取り込まれていることを確認した。当量比が1:1の場合、吸光度の変化は数時間で完結した。過レニウム酸イオンとの反応比をモル比法で調べたところ、p-キシレン架橋の錯体配位子では錯体配位子:過レニウム酸イオン=1:3の比、m-キシレン型の場合では、1:3のモル比を超える比で反応し非常に複雑な挙動を示した。以上の結果から、過レニウム酸イオンは、錯体配位子中の複数の反応部位と反応していることが判明した。本研究で、4面体型イオンである過レニウム酸イオン取り込む分子の合成に成功した。今後は、過テクネチウム酸イオンとの反応および生成物の特定、取り込み選択性のある分子の開発、ウラン共存下での反応を行う。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2008

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] Synthesis and redox Properties of octahedral hexatechnetium(III)Complexes with Terminal Halide2008

    • Author(s)
      T. Yoshimura, T. Ikai, Y. Tooyama, T. Takayama, T. Sekine, Y. Kino, A. Kirishima, N. Sato, T. Mitsugashira, an A. Shinohara
    • Organizer
      6th International Symposium on Technetium and Rhenium
    • Place of Presentation
      Port Elizabeth, South Africa (南アフリカ)
    • Year and Date
      2008-10-08
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Redox Properties of Hexarhenium and Hexatechnetium Complexes with Mixed Capping Ligand2008

    • Author(s)
      A. Matsuda, T. Youshimura, T. Takayama, T. Sekine, A. Shinohara
    • Organizer
      6th International'Symposium on Technetium and Rhenium
    • Place of Presentation
      Port Elizabeth, South Africa(南アフリカ)
    • Year and Date
      2008-10-08
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 配位子によるテクネチウムクラスターのレドックス制御2008

    • Author(s)
      松田亜弓, 吉村 崇, 高山 努, 関根 勉, 篠原 厚
    • Organizer
      2008日本放射化学会年会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2008-09-26
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 過テクネチウム酸イオン捕獲のための錯体配位子の合成2008

    • Author(s)
      坪内遼平, 吉村 崇, 篠原 厚
    • Organizer
      第58回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2008-09-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 混合キャップ配位したテクネチウムおよびレニウム六核錯体の酸化還元挙動とレニウム六核錯体の発光2008

    • Author(s)
      松田亜弓, 吉村 崇, 局山 努, 関根 勉, 石坂 昌司, 喜多村昇, 篠原 厚
    • Organizer
      第58回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2008-09-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] イソチオシアン酸イオンをもつテクネチウム六核錯体の合成と性質2008

    • Author(s)
      吉村 崇, 猪飼拓哉, 局山 努, 関根 勉, 篠原 厚
    • Organizer
      第58回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2008-09-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] クラスクーの酸化還几能制御を目指したアクネテウム六核錯体の合成研究2008

    • Author(s)
      吉村 崇
    • Organizer
      第58回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2008-09-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 硫化物イオンと臭化物イオンが混合キャップ配位したテクネチウム六核錯体の合成と構造2008

    • Author(s)
      松田 亜弓、吉村 崇、高山 努、関根 勉、篠原 厚
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 1,2-ビス(4-ピリジル)エタン、4-フェニルピリジンを持つレニウム六核錯体の合成と発光挙動2008

    • Author(s)
      周防千明、吉村崇、石坂昌司、野崎浩一, 喜多村昇、佐々木陽一、篠原厚
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi