• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

花崗岩地帯の崩壊斜面で確認された異常な地下水位の上昇と基盤・土層構造の特徴

Research Project

Project/Area Number 19658065
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 林学・森林工学
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

多田 泰之  Forestry and Forest Products Research Institute, 水土保全研究領域, 研究員 (40397518)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords斜面崩壊 / 地下水 / 風化 / 亀裂
Research Abstract

岡山県鏡野町に設置した崩壊を有する試験流域において,異常な地下水位の上昇が確認される場所と確認されない場所の違いを明らかにするために次のような調査を実施した。崩壊を通る縦断測線を設け,地下水位観測を行った。また,この測線上で比抵抗2次元影像法による電気探査を行った。電極間隔は2.5m間隔で,ダイポールーダイポール法で行った。探査深度は約18mである。電気探査を行った時期は,夏の晴天の続いた土層の乾燥した時期と,平常の降雨のあった直後,台風により総雨量200mm程度の降雨のあった直後に行った。台風前後の電気探査結果から,比抵抗分布の変化率を算出した。比抵抗の変化率の分布を検討した結果,花崗岩基盤が存在すると考えられる位置で,線状の低比抵抗部位が確認された。これは降水が土層を浸透し,花崗岩中の割れ目を浸透しているためと考えられた。そこで,測線上の露頭に見られる花崗岩岩盤節理の走向傾斜を測定した。降水の浸透経路は岩盤節理の走行・傾斜と一致し,降水が岩盤節理内を浸透しているものと考えられた。また,地下水観測の結果,降雨に対して非常に反応の良い場所は,低比抵抗の部位が線状に繋がる部位で,岩盤節理から地下水の湧出する場所で異常な地下水位の上昇が確認されていることも明らかとなった。流域内全体で電気探査を実施し,比抵抗の小さい場所を確認した結果,崩壊発生位置直下,直上には必ず地下水の湧出する場所存在し,崩壊発生場所は地下水の湧出する岩盤節理の位置が大きく影響を与えていることが明らかとなった。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 地下流水音を用いた崩壊発生場所の予測について2008

    • Author(s)
      多田泰之
    • Journal Title

      水利科学 52(5)

      Pages: 83-115

    • NAID

      130006183739

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 森をはかるシリーズ 山の崩れる場所を探す2008

    • Author(s)
      多田泰之
    • Journal Title

      森林科学 53

      Pages: 57-57

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地下水の流れる音から山腹崩壊の場所を予測する試み2008

    • Author(s)
      多田泰之
    • Journal Title

      山林 1495

      Pages: 34-42

    • NAID

      40016375080

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地中水みちと崩壊発生位置の関連性2007

    • Author(s)
      多田 泰之
    • Journal Title

      砂防学会誌 273

      Pages: 3-11

    • NAID

      10019973753

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水みち位置と崩壊幅の関係に関する考察2008

    • Author(s)
      多田泰之
    • Organizer
      平成20年度砂防学会研究発表会概要集
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2008-05-24
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 地下流水音と崩壊斜面の地下水噴出現象2007

    • Author(s)
      多田 泰之
    • Organizer
      平成19年度砂防学会研究発表会概要集
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2007-05-24
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi