• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

C型肝炎ウイルスの必須レセプター同定と感染阻害剤の創製

Research Project

Project/Area Number 19659118
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Virology
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

木下 茂美  Osaka University, 生命機能研究科, 寄附講座准教授 (70397652)

Project Period (FY) 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywordsウイルス / シグナル伝達 / トランスレーショナルリサーチ / HCV / ウイルスレセプター
Research Abstract

ウイルス感染機構の解明、さらにウイルス感染予防のために、ウイルスレセプターの同定は極めて重要である。それ故ウイルスレセプターの同定が精力的に行われている。しかしながらそのレセプターが同定されているウイルスは驚くほど数少ない。世界中で1億7000万人の感染者を抱えるC型肝炎ウイルス(HCV)のレセプターも未だに同定されていない。本研究では、イントラカインペプチドライブラリーシステムを開発し、このシステムによって、HCVレセプターを同定し、さらにウイルス感染阻害剤を作製することを目的とした。
イントラカインペプチドライブラリーを作成し、HCVシュードタイプウイルスをヒト肝細胞株であるHep3Bに感染させウイルス感染阻害ペプチドのスクリーニングを行った。このスクリーニングによって、HCVシュードタイプウイルスの感染を阻害するいくつかのイントラカインペプチドを得た。これらのイントラカインペプチドの性質の解析を行った。イントラカインペプチドによって標的分子が同定できれば、HCVの新規レセプターの発見に繋がる可能性があり、HCV感染機構の解明と、治療の開発に貢献できる。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi