• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The literature on the extreme experience

Research Project

Project/Area Number 19720075
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Literatures/Literary theories in other countries and areas
Research InstitutionNihon University (2008)
The University of Tokyo (2007)

Principal Investigator

YASUHARA Shinichiro  Nihon University, 商学部, 講師 (80447325)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,790,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords文学論 / 収容所 / フランス文学 / 証言作品 / 文学一般 / 強制絶滅収容所 / 仏文学
Research Abstract

本研究ではまず、ナチスやソ連の収容所体験者たちの文学作品を題材にして、極限体験が文学によって書かれることの必然性について、ピエール・パシェやモーリス・ブランショの文学論の分析を通じて、文学は、個々人の視点を維持しながら死者に向けて発せられる生き残りの言葉として要請されているのだと考察された。次いで、過去の歴史の責任を当事者の子孫たちが検討する際にもまた、内面的な自己検閲を潜り抜け、語り手を自由に変化させて現実を多面的に考察しうる文学が本質的な形で用いられることが明らかになった。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 静寂からの声なき声、嘲笑を受ける勇気-トレブリンカ絶滅収容所跡2009

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      LACワークショップ論文集 第2号

      Pages: 127-136

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 文学における種々のテロル-ジャン・ポーランとシャルル・モーラス2009

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      言語態 第9号

      Pages: 7-21

    • NAID

      40016794136

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 静寂からの声なき声、嘲笑を受ける勇気-トレブリンカ絶滅収容所2009

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      LACワークショップ論文集 1第2号

      Pages: 127-136

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 文学における種々のテロルージャン・ポーランとシャルル・モーラス2009

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      言語態 第9号

      Pages: 1-1

    • NAID

      40016794136

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 癒しのメロディ-ナチス収容所における音楽2008

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      学習院大学文学部研究年報 第54輯

      Pages: 127-151

    • NAID

      110006612711

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 観察する人、ピエール・パシェ2008

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      文学 第9巻第2号

      Pages: 240-246

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 癒しのメロディー?:ナチス収容所における音楽2008

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      学習院大学文学部研究年報 54号

      Pages: 127-151

    • NAID

      110006612711

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 観察する人:ピエール・パシェ2008

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      文学 第9巻第2号

      Pages: 240-246

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「死」で文学を語ること-「文学と死への権利」の可能性2007

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      思想 第999号

      Pages: 75-100

    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Journal Article] 失語と詩-石原吉郎とヴァルラーム・シャラーモフのシベリヤ体験と文学2007

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      言語態 第7号

      Pages: 71-81

    • NAID

      40015577952

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「死」で文学を語ること:「文学と死への権利」の可能性2007

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Journal Title

      思想 999号

      Pages: 75-100

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Le regard detourne : litterature denfants『maudits 』(enfants des collaborateurs et des criminels de guerre)2008

    • Author(s)
      Yasuhara Shinichiro
    • Organizer
      Colloque international『Deuil et litterature』
    • Place of Presentation
      Universite de Tokyo
    • Year and Date
      2008-10-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] Le regard detourne : litterature d' enfants《maudits》(enfants des eollahorateurs et des ariminels de mierre)2008

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Organizer
      第10回LAC(学振人社プロジェクトV-3)国際シンポジウム「喪と文学」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-10-08
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 「文学における種々のテロル-モーラスとポーラン」、「文学・芸術の社会的統合機能の研究」2007

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Organizer
      第8回国際シンポジウム「文学とテロル」での口頭発表
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-12-15
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 文学における種々のテロル:モーラスとポーラン2007

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Organizer
      第8回LAC(学振人社プロジェクトV-3)国際シンポジウム「文学とテロル」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-12-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 「観察する人-ピエール・パシェ」、「文学・芸術の社会的統合機能の研究」2007

    • Author(s)
      安原伸一朗
    • Organizer
      第7回国際シンポジウム「個であること-ピエール・パシェをめぐって」での口頭発表および司会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-05-18
    • Related Report
      2008 Final Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi