Project/Area Number |
19F19365
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Review Section |
Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
|
Research Institution | Toyohashi University of Technology |
Host Researcher |
永井 萌土 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00580557)
|
Foreign Research Fellow |
LOGANATHAN MOHAN 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2019-11-08 – 2022-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2020: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2019: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
本申請では、酸化チタンナノチューブを用いた細胞の光電気穿孔法(光穿孔と電気穿孔を統合)を新しく開発する。外国人研究者(LOGANATHAN)と受け入れ研究者(永井)が協力し、幅広い細胞種に対して適用可能で、細胞生存率と導入効率が高い状態を保った手法を確立する。電気穿孔と光穿孔の順番、同時穿孔といった条件を割り振りながら、細胞種を変え、細胞生存率と導入効率の両方を高める領域を探索する。穿孔時に発生する電場と光の集中現象も調査し、原理を確立しながら、再生医療,細胞治療の中心的な技術に発展させる。
|