Project/Area Number |
19H00049
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1170:Education, sociology of education-related
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
IWAMI Rika 神戸大学附属中等教育学校, 指導教諭
|
Project Period (FY) |
2019
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥540,000 (Direct Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2019: ¥540,000 (Direct Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 高校生 / グローバル意識 / グローバル体験 / 探究学習 / 課題研究 / スーパーグローバルハイスクール(SGH) |
Outline of Final Research Achievements |
本研究は、2022年度より実施される高等学校次期学習指導要領でも強調されている体験に基づく探究学習を導入・実施した結果、これまで科学的に明らかにされていなかった学習者の能力にどのような影響を与えるのかということについて検討した。文部科学省指定事業スーパーグローバルハイスクール(SGH)のプログラムを3年間受講した高校生のグローバル能力に関する意識調査と体験学習や探究学習の参加度を合わせて分析した結果、体験学習と探究学習は、学習者のグローバル意識の向上だけでなく教科学力の涵養にも一定の効果を持つ可能性が示唆された。
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
高等学校次期学習指導要領では、各教科においても課題探究型の教育方法や探究的な教科や科目が新設され、より探究的・教科横断的なカリキュラム・マネジメントが重視されており、探究学習への関心や効果への期待が高まっている。独自の検証方法によって体験学習と探究学習の教育的効果について実証した本研究の成果は、政策的・理念的なものとして受け止められている次期学習指導要領の精神を現場の教員が納得して受け入れることに役立つと考えられる。また、本研究で行った検証方法を普及することで、新学習指導要領に基づくカリキュラムの広範で安定的な普及につながることが期待される。
|