• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

放射光X線CTによる非破壊での日本刀の体系的研究:作刀技術解明にむけて

Research Project

Project/Area Number 19H01358
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 03060:Cultural assets study-related
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

田中 眞奈子  昭和女子大学, 人間文化学部, 准教授 (70616375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 一敏  東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20141989)
星野 真人  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光・イメージング推進室, 主幹研究員 (30508461)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥16,770,000 (Direct Cost: ¥12,900,000、Indirect Cost: ¥3,870,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Keywords日本刀 / 放射光 / 非破壊分析 / X線CT
Outline of Research at the Start

本研究は、研究代表者らがこれまで確立してきた放射光X線を用いた鉄鋼文化財の非破壊分析技術を日本刀の作刀技法の解明のために応用し、刀剣の専門家や博物館、放射光分析の専門家他と学際的な研究グループを組織し、作者や流派、時代に焦点を絞り5年間で120振を超える価値ある日本刀を体系的に分析することで最終的に日本刀の黄金時代と言われる鎌倉中期の作刀技術を解明する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、研究代表者らがこれまで確立してきた放射光X線を用いた鉄鋼文化財の非破壊分析技術を日本刀の作刀技法の解明のために応用し、刀剣の専門家や博物館、放射光分析の専門家他と学際的な研究グループを組織し、作者や流派、時代に焦点を絞り5年間で120振を超える価値ある日本刀を体系的に分析することで最終的に日本刀の黄金時代と言われる鎌倉中期の作刀技術を解明することを目的としている。
2019年度は「研究実施計画」に沿って、地肌や作刀技術に特徴のある日本刀等に焦点を絞り研究を進め、以下の意義ある成果を得た。 (1) 八雲鍛えと言われる地肌が特徴の徳川斉昭公作日本刀(徳川ミュージアム所蔵)をはじめ幕末の水戸刀名品など28振の調査を行った。また、滋賀県甲賀市の藤栄神社所蔵で、ヨーロッパの西洋式長剣が国内で唯一伝世した作例と考えらえる十字形洋剣の調査も実施した。大型放射光施設SPring-8BL28B2 の200keVの高エネルギーX線CTにより、各刀剣内部の特徴的な非金属介在物の配列を明瞭に観察することが出来た。十字形洋剣は折り返し鍛錬の形跡がみられ日本で制作された可能性が高く、洋剣の由来につながる非常に大きな成果を得た。 (2)SPring-8BL28B2で日本刀をより安全に早く測定するための高精細X線マイクロCTの開発も行った。投影ライブ画像を見ながらリモートで試料の位置微調整が可能な調整機構を開発・導入することで、試料関心領域の位置合わせに要する時間や労力を大幅に低減することができ、より効率的な計測が可能となった。 (3)研究成果は、国内外で計11件の発表(うち6件が招待講演、2件が国際会議、2件が海外の美術館での講演)、計1冊の出版により積極的に公表した。十字形洋剣に関する本成果は2019年11月6日のNHKニュースウオッチ9で紹介され、NHKホームページのウェブ特集にも掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は、5年間で120振を超える日本刀を放射光X線CT分析により非破壊で体系的に分析することを目的としているが、1年目の2019年度には大型放射光施設SPring-8のA期(前期)とB期(後期)のいずれも無事課題採択され、計4回の実験を通して計28振の日本刀を分析することが出来た(2019A1519「放射光X線CTを用いた非破壊分析による幕末水戸刀ならびに藤栄神社所蔵の十字形洋剣の研究:作刀技術解明にむけて」、2019B1543「平安期日本刀の作刀技術解明にむけた放射光X線CT測定」)。非破壊での体系的な日本刀の分析は非常に先進的な取り組みであり、計画当初は分析手法(高精細X線マイクロCT計測)の更なる改善や、分析対象である貴重な日本刀の貸し出しや固定方法などを若干懸念していたが、研究分担者(星野、原田)の協力・貢献によりいずれも解決・改善し、当初の計画以上に研究を進展することが出来た。得られた成果も、初年度から国内外の学会や書籍などで積極的に発表し、メディアで取り上げられるなどの反響も得ることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

2020年度も、当初の「研究実施計画」に基づき以下の通り研究を推進していく予定である。 (1)兼吉作日本刀(個人蔵)や兼延作日本刀(個人蔵)など室町時代の美濃伝を中心に、室町時代以降に制作された日本刀24振の放射光X線CT測定を行う。2019年度に実施した地肌や作刀技術に特徴のある日本刀等の調査結果も踏まえ、新刀、新新刀ならびに現代刀も多く測定したい。鉄原料の性質の違いが日本刀の地肌にどのように影響を与えているか確認・検証も行う予定である。既にSPring-8の2020年度A期(前期)の実験課題(課題番号2020A1507)も採択されており、前期に2回の実験を行う予定である。ただし今後の実験の遂行にあたり新型コロナウイルスの影響が強く懸念される(1回目の実験は既に後期への延期が決定)。 (2) X線CT計測手法の改良に引き続き取り組むとともに、研究分担者・研究協力者をはじめとする各分野の専門家達と、得られた結果の多角的な検証・考察を行う。 (3)研究成果は国内外の学会、論文誌等で引き続き積極的に公表していく。

Report

(1 results)
  • 2019 Annual Research Report

Research Products

(12 results)

All 2020 2019

All Presentation Book

  • [Presentation] Application of synchrotron radiation and neutron to cultural objects:Toward elucidation of the manufacturing techniques and materials that are being lost2020

    • Author(s)
      Manako Tanaka
    • Organizer
      Conservation Department, The Palace Museum, China
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Nondestructive study on traditional Japanese swords using synchrotron X-ray CT to clarify the characteristics of sword-making techniques2020

    • Author(s)
      Manako Tanaka, Yoshiki Mizutani, Masato Hoshino and Kentaro Uesugi
    • Organizer
      The 179th ISIJ meeting, International session
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of high-energy X-ray microtomography at SPring-8: current status and application to metallic cultural heritage2020

    • Author(s)
      Masato Hoshino, Kentaro Uesugi and Naoto Yagi
    • Organizer
      The 179th ISIJ meeting, International session
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 放射光と中性子の相補利用による鉄鋼文化財の非破壊分析手法の確立ー火縄銃・日本刀・自在置物の研究成果報告ー2019

    • Author(s)
      田中 眞奈子
    • Organizer
      社会・文化利用課題成果報告会/第40回SPring-8先端利用技術ワークショップ
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 文化財分析への放射光応用の事例報告2019

    • Author(s)
      田中 眞奈子
    • Organizer
      文化財科学への放射光応用推進連絡会ワーキンググループ
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 量子ビームを用いた鉄鋼文化財研究の新展開ー火縄銃 ・日本刀・自在置物の非破壊分析を通してー2019

    • Author(s)
      田中 眞奈子
    • Organizer
      第1回文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る―加速器が紡ぐ文理融合の地平ー
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Nondestructive study of cultural objects using neutron and X-ray imaging to clarify their material characteristics and manufacturing techniques2019

    • Author(s)
      Manako Tanaka
    • Organizer
      Museum of Fine Arts, Boston
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 放射光X線分析の文化財への応用2019

    • Author(s)
      阿部善也、降幡順子、田中眞奈子
    • Organizer
      SPring-8シンポジウム2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 江戸時代末期に制作された日本刀の内部構造調査2019

    • Author(s)
      水谷 予志生、細野 幸太、小川 大介、田中 眞奈子
    • Organizer
      日本金属学会秋期(第165回)講演大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] SPring-8による刀剣研究最前線:制作技術の解明にむけて2019

    • Author(s)
      田中 眞奈子
    • Organizer
      東京文化財研究所第53回オープンレクチャー かたちからの道、かたちへの道
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 非破壊での鉄鋼文化財研究の新展開:放射光・中性子・ミューオンの相補利用の可能性2019

    • Author(s)
      田中 眞奈子
    • Organizer
      第2回文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探るー加速器が紡ぐ文理融合の地平ー
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 名刀大全2020

    • Author(s)
      渡邉妙子, 原田 一敏
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      小学館
    • ISBN
      9784096823040
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi