Project/Area Number |
19H01633
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09010:Education-related
|
Research Institution | Den-en Chofu University |
Principal Investigator |
Ikuta Kumiko 田園調布学園大学, 大学院人間学研究科, 教授 (80212744)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉國 陽一 田園調布学園大学, 子ども未来学部, 准教授 (00839219)
尾崎 博美 東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (10528590)
畠山 大 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (10616303)
岩田 康之 東京学芸大学, 次世代教育研究グループ, 教授 (40334461)
八木 美保子 東邦大学, 理学部, 准教授 (50460035)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 教員養成 / 教育学 / 教師の専門性 / 国際比較 / わざ / 省察的実践家 / 専門性 / Negative Capability |
Outline of Research at the Start |
本研究は、「教える」専門家としての教員養成の根幹が問われる中で、学問としての「教育学」が果たすべき役割を明らかにすることを目的とする。具体的には、以下の2点の解明を目指す。 ①「教える」専門家がもつ「高度な専門性」の特徴を明らかにする。 ②「教育学」と「教える」専門家の養成との間の歴史的・制度的な関係性を明らかにし、「教育学」に基づく「教える」専門家養成システムの在り方を提示する。 以上の2つの目的の達成を、教育哲学・教育思想、教育史、教育制度・教育行政、教育実践の4つの専門領域から検討することを通して、「教える」専門家の養成を学問として構築する「教育学」のあり方(モデル)の提示を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
This research focused on ‘the development of teaching professionals’ as the essence of pedagogy as an academic discipline, and analyzed the expertise that teaching professionals should possess from the four specialized areas of philosophy of education, educational thoughts, history of education, educational systems and administration, and educational practice. In addition, fieldwork was conducted in Japan, the USA, Italy, Taiwan, Hong Kong and other countries to examine practical issues in the training of ‘teaching’ professionals from an international comparative perspective. Through these studies, a new form of knowledge that reconstructs the ‘expertise’ of teachers from a conceptual level was clearly identified, and the elements necessary for ‘pedagogy’ to connect this new ‘knowledge’ with the practice of teacher development programs were presented.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は、現代の教員養成及び教師の成長・熟達に関して、「教える」専門家という視座から原理的・制度的・実践的探究を行うことを通して、より質の高い教育を提供しうる卓越した教師の在り方及びその養成、成長・熟達に必要となる諸要素を示した。これらの研究成果は、教員養成課程及び教育現場における制度設計、環境構築、個別サポート等を構築する際の基礎を提供しうる。また、本研究課題は国際比較に基づき、理論分析及びフィールド調査を実施した結果、当該の研究成果は国際的な卓越性を問ううえで共有可能な概念及び議論等を構築する土台を提供する可能性を有している。
|