Project/Area Number |
19H03668
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
西岡 安彦 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (70274199)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
軒原 浩 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (00505919)
佐藤 正大 徳島大学, 病院, 講師 (80530899)
三橋 惇志 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任助教 (00833732)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 肺がん / がん免疫療法 / 線維細胞 / 骨髄由来抑制細胞 / 樹状細胞 |
Outline of Research at the Start |
肺がんの標準治療薬となった免疫チェックポイント阻害薬(抗PD-1/PD-L1抗体)を主軸として、併用療法(複合がん免疫療法)の企業治験が急速に進んでいる。しかしながらこれらの併用療法は免疫学的基盤を踏まえた併用療法となっていない。より有効な複合がん免疫療法の確立には、免疫学的抗腫瘍メカニズムの理解に基づく併用プロトコールの立案と臨床試験の実施が不可欠である。 本研究では、申請者らが先行研究により見出した腫瘍内に浸潤する3種類の免疫調節細胞に関する新たな知見に着目し、マウスモデルを用いた解析により免疫学的基盤に基づく新たな複合がん免疫療法の開発を行う。
|