保健師の倫理的実践を促進するための実装研究:倫理的能力育成方法と支援環境の構築
Project/Area Number |
19H03967
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | St. Luke's International University |
Principal Investigator |
麻原 きよみ 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80240795)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 真朝 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (00439514)
荒木田 美香子 川崎市立看護短期大学, その他部局等, 教授 (50303558)
小野 若菜子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (50550737)
小西 恵美子 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 客員研究員 (70011054)
三森 寧子 千葉大学, 教育学部, 准教授 (70633395)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥14,560,000 (Direct Cost: ¥11,200,000、Indirect Cost: ¥3,360,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
|
Keywords | 倫理的支援環境 / 公衆衛生看護 / 地域の専門職 / 倫理的課題 / 実装研究 / 倫理的環境 / 保健師 / 倫理支援環境 / 倫理 / 支援環境 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、自治体や企業・事業所、および包括支援センターなどで働く保健師の倫理的な実践を促進するために、保健師の倫理的能力育成方法(倫理教育・事例検討)を実践現場に実用化・普及する方法と、その効果が促進される倫理的支援環境を構築することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究は保健師の倫理的実践を促進するために、保健師の倫理的能力育成方法(倫理教育・事例検討)を実践現場に実用化・普及する方法とその効果が促進される倫理的支援環境を構築することを目的とし、以下を行った。 ①インタビューの結果と文献検討の結果に基づき、地域専門職の倫理的実践を促進するための倫理的職場環境質問紙(Ethical Workplace Environment Questionnaire, EWEQ)を関東近辺の自治体保健師(500名)、地域包括支援センターの看護職(500名)、企業・事業所の保健師・看護師(500名)、小中高校の養護教諭(500名)に対して質問紙調査を実施し、信頼性と妥当性の検討、および基本属性、主観的健康とQOL(SF8)、専門職の道徳的能力(Moral Competency Questionnaire for Public Health Nurse, MCQ-PHN)、辞職意向との関連性を明らかにした。 ②地域の専門職の倫理的実践を促進するための倫理教育・事例検討を実践現場に実装することを目的とし、企業、自治体、小学校、地域包括支援センター各1か所、合計4か所において倫理教育・事例検討を2回実施し、1回目開始前と2回目終了時点でEWEQとMCQ-PHNについて専門職の変化を測定した。また、各組織の研修担当者から実装アウトカム(採択、忠実性、実行可能性、忠実度、受容度、到達度/浸透度)を聞き取った。さらに倫理教育・事例検討のプロセス評価を行った。その結果、EWEQとMCQ-PHNについて大幅な変化は見られなかったが、専門職の倫理的実践と倫理的職場環境に関する自由記載には肯定的な認識への変化が見られ、実装アウトカムにも肯定的な変化が見られた。さらに、プロセス評価も2回目を終えた時点で肯定的な内容であった。これらのことから、倫理的能力育成方法(倫理教育・事例検討)は地域専門職の実践現場に活用可能であると考えられた。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(4 results)
Research Products
(8 results)