• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

11-13世紀の西方イスラーム世界における説教と民衆

Research Project

Project/Area Number 19J01319
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野口 舞子  東京大学, 東洋文化研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords説教 / イスラーム / マグリブ / アンダルス / フトバ / ウラマー / ベルベル語
Outline of Research at the Start

イスラームにおいて、毎週金曜昼に行う集団礼拝や、犠牲祭・断食明けの祭の二大祭礼拝などで行われる説教をフトバという。従来、フトバの重要性は指摘されつつも、説教の具体的な内容の検討はされてこなかったが、近年、西方イスラーム世界(チュニジア以西の北アフリカ、イベリア半島)ではフトバの内容をまとめた史料(フトバ集)が一定数編纂されたことが明らかになった。本研究は、このフトバ集史料を用い、説教の内容分析と説教師を軸とした多角的な社会の分析を組み合わせることで、11-13世紀の西方イスラーム世界における人びとの政治・社会・宗教生活と社会統合のあり方を解明する。

Outline of Annual Research Achievements

本年度も引き続きフトバ集写本史料の文字起こしを行ったほか、文献史料におけるフトバに関する記述の収集・分析を行い、フトバが行われた状況や説教師、政治的・社会的背景を検討した。また、知識人伝記集を用い、説教師の修学状況やキャリアパターンのデータを蓄積した。そして、これまでの研究活動をまとめる意味で、12世紀の西方イスラーム世界における説教研究の動向や課題について、スペイン史学会第187回定例研究会で報告した。以上の成果に関しては、論文として公刊すべく現在準備を進めている。
以上に加え、第22回国際中世説教学会隔年シンポジウム(22nd Biennial Symposium of the International Medieval Sermon Studies Society、2021年7月16-21日、オンライン開催)に参加し、イスラームおよびキリスト教説教研究における動向や研究テーマに関し、最新の知見を得た。
他方で、フトバ集の写本所蔵調査、写本データ収集のための海外渡航を予定していたが、本年度も実施することができなかった。これまでの研究を通じて、本研究で用いているフトバ集写本史料が編纂された時代や史料の特徴を再検討する必要があると感じており、このためにはより多くのフトバ集写本との比較検討が必要で写本所蔵調査・写本データ収集は必須である。これらの調査は今後行うこととする。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Evolution of the Oath of Allegiance (bay‘a) as Justification for Rule during the Almoravids2022

    • Author(s)
      Maiko Noguchi
    • Journal Title

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      Volume: 79 Pages: 137-158

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] マグリブ・アンダルスにおけるイスラーム説教研究の課題と展望―12世紀を中心に―2022

    • Author(s)
      野口舞子
    • Organizer
      スペイン史学会第187回定例研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 12世紀のマグリブ・アンダルスにおけるフトバ2019

    • Author(s)
      野口舞子
    • Organizer
      日本オリエント学会第61回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] ベルベル人 : 歴史・思想・文明2021

    • Author(s)
      ジャン・セルヴィエ、私市 正年、白谷 望、野口 舞子
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      9784560510476
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi