• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative study on active control of working memory process

Research Project

Project/Area Number 19J10430
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

田中 千晶  金沢大学, 人間社会環境研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2020: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2019: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywordsワーキングメモリ / 指示忘却 / ラット / 放射状迷路
Outline of Research at the Start

外界を認識し対応する原始的な心と,ヒトの持つ自らを認識し世界に働きかける心をつなぐと考えられる,“情報を能動的に選択し,処理する心”に迫るために,能動的な情報処理と関連する“指示忘却”現象を用いて,情報の保持や符号化を行うワーキングメモリ過程の能動的な制御について検討する。
申請者は,ラットを対象に指示忘却の検討を行った。ラットにおける指示忘却の手続きについては確立してきているが,そのメカニズムは十分には明確ではない。ラットにおける指示忘却が,能動的なリハーサル制御による忘却項目から記銘項目への“記憶資源の再配分”に起因する可能性について,行動実験のレベルで証明する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は,指示忘却現象の検討を中心に,ワーキングメモリ過程を能動的に制御する能力について検討を行う。今年度は以下について検討した。
(1) ラットを対象に,課題遂行にワーキングメモリの活用が必要となる8方向放射状迷路課題遂行時の記憶間の干渉が生じる場面において,干渉を低減するような手がかり使用の方略を用いるかを検討するために,意図した特定の迷路外手がかりを利用させるための条件について検討した。8方向放射状迷路の周囲に,迷路外手がかりとしてそれぞれ4種の物体刺激のからなる2種の刺激セットを用いた。学習段階で進入しなかったアームの選択を求める課題において,ラットは両刺激セットに対して75%以上の正反応率を示した。一方で,迷路外手がかりとしての物体刺激セットの有効性を確認するために,学習段階とテストの間に迷路を回転させたところ,正反応率はチャンスレベルにまで低下し,上昇しなかった。ラットは物体刺激セット以外の手がかりを用いて課題を遂行した可能性が示唆される。順向性干渉の解除に対する迷路外手がかり変更の効果について検討するためには,意図した迷路外手がかり以外の手がかりの利用可能性をさらに低減する条件について検討する必要がある。
(2) 異なる質感をもつ2種類の床材を後のテストの有無を信号する指示手がかりとして,能動的に記銘処理を制御する可能性についての検討を試みた。以前の検討において,記憶項目として餌の違いを用いたものの,ラットは餌の違いに基づいて課題を遂行しない可能性が示唆された。そこで本研究では項目同士の違いをより大きくするため,餌の有無を記憶項目として使用した。学習段階で餌がなく,後のテストを信号する床材のあったアームへの進入を求める課題において,高い正反応率の個体が認められている。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ラットにおける系列提示された物体刺激に対する遅延見本合せの検討2021

    • Author(s)
      田中千晶・谷内通
    • Journal Title

      人間社会環境研究

      Volume: 41 Pages: 113-123

    • NAID

      120006996031

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of extra-maze cue on radial-maze performance in rats2020

    • Author(s)
      Tanaka, C. & Taniuchi, T.
    • Organizer
      Taiwanese Psychological Association 2020 Annual Conference
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラットの放射状迷路遂行における48時間遅延後の記憶保持の証拠2020

    • Author(s)
      田中千晶・谷内通
    • Organizer
      北陸心理学会第55回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Effects of extra-maze cues on rats’ performances in the radial maze2020

    • Author(s)
      Tanaka, C. & Taniuchi, T.
    • Organizer
      The 80th Annual meeting of The Japanese Society for Animal Psychology
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ヒトは記憶負荷に応じて記銘方略を柔軟に変更するのか?-指示忘却手続きにおける記憶資源再配分略の検討-2019

    • Author(s)
      田中千晶・谷内通
    • Organizer
      北陸心理学会第54回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Can rats reallocate memory resources from to-be-forgotten items to to-be-remembered items?2019

    • Author(s)
      Tanaka, C. & Taniuchi, T.
    • Organizer
      The 79th Annual meeting of The Japanese Society for Animal Psychology
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 指示忘却課題における記憶負荷の異なる条件下での記銘方略の検討2019

    • Author(s)
      田中千晶・谷内通
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi