• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ケニアのアート作品制作の民族誌的研究--グシイ族のソープストーン彫刻を事例として

Research Project

Project/Area Number 19J12441
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

板久 梓織  東京都立大学, 大学院人文科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsソープストーン / 土産 / アート / ケニア / 取引関係 / グシイ / 土産物 / 工芸品
Outline of Research at the Start

本研究は、ケニアのグシイによるソープストーン彫刻産業に注目し、アフリカで内部者と外部者視点がどのように入り交じりながらモノが制作・販売されているのかを参与観察から明らかにするものである。具体的には、第一に産業の採石から現地での販売に至るまでの各プロセスの実態を記録したうえで、外部者の要請の実際とグシイの人々にとっての本産業の価値を解明する。第二に、グシイ社会における倫理観や慣習の変化を実際に現地で生活しながら明らかにし、それが産業の中でどのように立ち現れるのか記述する。以上、本研究はソープストーンを起点に、外のネットワークとの関わりとグシイ社会の変容との関係を解明することを目的としている。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は主に調査を行った他、研究発表も口頭発表の形で行った。
調査は7月から9月までケニアのソープストーン彫刻の制作地域であるグシイ地方で実施した。この調査では、調査項目を大きく3つに分けて実施した。1つ目は、ソープストーン彫刻産業の制作状況の把握である。産業の各工程に従事する人々の元へ訪問し、制作状況を調査した。2つ目はグシイの人々の生活についてである。調査を実施した時期は農業の繁忙期であり、ソープストーン彫刻産業従事者も時間を見つけては農作業を行なっていた。グシイの一家庭に滞在しながら、グシイの人々の生活状況を調査した。3つ目は新型コロナウイルス感染症流行後の調査地の変化を調査した。新型コロナウイルス感染症の流行はケニアでは落ち着きをみせており、調査地においても一見すると新型コロナウイルス感染症の流行前に戻ったかのようにみられる。しかし、人々の多くがコロナワクチンを接種し、建物の入口には感染症対策として手洗い用の水が置かれ、教会では野外での集会が続いていた。制作地での変化を観察し、新型コロナウイルスを人々がどのように認識しているのかについて聞き取り調査を実施した。
発表は3回口頭で実施した。日本文化人類学会(6月)では、制作地の人々と一人の外国人卸売業者の取引に密着し、両者の間でどのような関係が築かれているのかということをテーマに「手工芸産業に携わる人びとと外国人卸売業者の関係(副題省略)」というタイトルで行った。民族藝術学会研究例会(11月)では「これもクリエイティビティ?(副題省略)」というタイトルでソープストーン彫刻産業における新アイテムの生産の現状について発表した。国際開発学会アフリカ・アジアにおけるものづくり研究部会(3月)では「ケニア西部グシイ地方におけるソープストーン彫刻産業の現状」というタイトルで発表した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ケニア国立博物館(ケニア)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ケニア西部グシイ地方におけるソープストーン彫刻産業の現状2023

    • Author(s)
      板久梓織
    • Organizer
      国際開発学会アフリカ・アジアにおけるものづくり研究部会第5回研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 手工芸産業に携わる人びとと外国人卸売業者の関係--ケニア西部グシイ地方のソープストーン彫刻を事例に2022

    • Author(s)
      板久梓織
    • Organizer
      日本文化人類学会第56回研究大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] これもクリエイティビティ?--ケニアのソープストーン彫刻産業における新アイテムの生産の現状について2022

    • Author(s)
      板久梓織
    • Organizer
      族藝術学会第166回研究例会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 「ケニア・グシイのソープストーン彫刻産業の作業工程―採石から販売まで―」2019

    • Author(s)
      板久 梓織
    • Organizer
      日本アフリカ学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 「創作に従事して得られる賃金―ケニア・グシイのソープストーン彫刻の制作現場から」2019

    • Author(s)
      板久 梓織
    • Organizer
      科研費主催シンポジウム「アフリカからアートを売り込む―研究と企業の活動から考える現状と展望」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 「新刊紹介 Mahoney, Dillon The Art of Connection: Risk, Mobility, and the Crafting of Transparency in Coastal Kenya.」『社会人類学年報 45号』2019

    • Author(s)
      板久 梓織
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335511059
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] くアートする>ウェブマガジン-オイドウェブサイト「ケニア西部ソープストーン彫刻の制作地の現在」

    • URL

      https://journal-oid.org/contents/

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi