• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コンクリート中鉄筋の腐食発生条件の物理化学的解釈とセメント化学分析への応用

Research Project

Project/Area Number 19J14403
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 22010:Civil engineering material, execution and construction management-related
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

橋本 永手  東京理科大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords不動態皮膜 / 鉄筋コンクリート / 鉄筋腐食 / 塩化物イオン / 電位 / コンクリート
Outline of Research at the Start

高水酸化物イオン濃度水溶液中の鉄は表面に厚さ数十Åの皮膜を生成し,高い耐食性を有する.この皮膜は不動態皮膜と呼ばれ,広く認知されている.しかし,不動態皮膜の物性には不明な点が多く,特に不動態皮膜が破壊される条件は明らかにされていない.このような背景の中,申請者らは高pH環境下の鉄の不動態皮膜の破壊条件を鉄周囲のpH,[Cl-],鉄電位の関数で表せることを発見した.本研究では,高水酸化物イオン濃度水溶液の一種であるコンクリート中の鉄の不動態皮膜破壊条件の把握を目的とした.

Outline of Annual Research Achievements

わが国ではコンクリート構造物の効果的・効率的な維持管理の必要性が高まっており,適切な劣化診断および補修等の対策の実施が求められている.特にコンクリート中鉄筋の腐食は,構造物の耐力を著しく低下させる深刻な問題であるが,適切に劣化診断できないのが現状である.特に,高pH環境下の鉄の腐食メカニズムが解明されていないことは,劣化診断を高度化するための根本的な課題となっている.そこで本研究では高pH環境下の鉄の腐食機構に関する物理化学的解明と,その研究過程から着想に至ったコンクリート中鉄筋の腐食速度分布の測定技術の開発に取り組んでいる.
①高pH環境中の鉄の腐食発生機構の解明
高pH環境下の鉄は,表面に数nm程の鉄酸化物の薄膜を生成する.この薄膜は不動態皮膜と呼ばれ,鉄に耐食性を与えているが,その詳細はわかっていない.また,不動態皮膜周囲に皮膜破壊因子であるCl-がある程度存在すると,不動態皮膜が破壊され腐食が発生することは数多くの実験観察からわかっているが,そのメカニズムも不明である.本テーマでは,血管格子の動力学と鉄の水和を基にした、不動態皮膜の生成・破壊モデルを構築し,鉄の腐食発生条件式を提案した。また、モデルの妥当性を量子化学計算で検討したところ、不動態皮膜に塩化物イオンが侵入することで格子定数が変化し、不動態皮膜にひずみが生じる可能性があることが明らかとなった.
②コンクリート中鉄筋の腐食速度分布の測定技術の開発
①のテーマの研究過程から,腐食した鉄は電気抵抗が小さくなることがわかった.したがって、コンクリート中鉄筋の腐食箇所を探すためには、電気抵抗の小さい鉄筋を探せばよいとわかる。そこで、コンクリート表面から交流電流を印可し、その電位分布を取得し、数学的な処理を施すことで、鉄筋の腐食箇所を把握する手法を開発した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] コンクリート中鉄筋の腐食箇所特定のための完全非破壊手法の開発2020

    • Author(s)
      橋本永手,加藤佳孝
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 42 Pages: 815-820

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FORMULATION OF PASSIVATION FILM BREAKDOWN CONDITION OF STEEL BAR IN HIGH pH AQUEOUS SOLUTION BY POINT DEFECT DYNAMICS2019

    • Author(s)
      橋本永手,加藤佳孝
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. E2 (Materials and Concrete Structures)

      Volume: 75 Issue: 4 Pages: 239-250

    • DOI

      10.2208/jscejmcs.75.239

    • NAID

      130007748746

    • ISSN
      2185-6567
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 硫酸イオンによる高pH中鉄筋の不動態皮膜破壊に関する検討2019

    • Author(s)
      橋本永手,加藤佳孝
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 41 Pages: 929-934

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Basic Study on the Chloride Threshold Value for Corrosion of Steel Bar in Concrete2020

    • Author(s)
      Toshikatsu Kou, Nagate Hashimoto and Yoshitaka Kato
    • Organizer
      Construction Materials
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 塩化物イオン濃度と鉄筋電位が高pH環境下にある鉄筋の皮膜破壊誘導時間に与える影響2020

    • Author(s)
      江俊頡,橋本永手,加藤佳孝
    • Organizer
      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Formulation of passivation film breakdown condition of steel bar in high pH aqueous solution by coordination chemistry2019

    • Author(s)
      Nagate Hashimoto, Yoshitaka Kato
    • Organizer
      EUROCORR2019 (17th International corrosion congress)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 流電陽極方式の電気防食工法における起電力補助システム2019

    • Inventor(s)
      加藤佳孝,橋本永手,他
    • Industrial Property Rights Holder
      加藤佳孝,橋本永手,他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2019-126972
    • Filing Date
      2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi