• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3次元曲面グラフェンにおけるトポロジーの物性

Research Project

Project/Area Number 19J15245
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 13020:Semiconductors, optical properties of condensed matter and atomic physics-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

岡本 拓也  東京工業大学, 工学院, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2020: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsグラフェン / ディラック電子系 / 原子層材料 / 電子物性
Outline of Research at the Start

2次元グラフェンを3次元曲面化した3次元曲面グラフェンの新規物性の探求を目的とする。この材料はディラック電子が2次元曲面上に束縛されながらも3次元空間を動き回るというユニークなトポロジーを有する。この特徴的な3次元曲率は、従来の2次元グラフェンでは付加することのできない新たな自由度であり、これによって新たな物理現象の発現が期待できる。そこで本研究は、3次元曲面グラフェンにおける曲率がディラック電子系にどのように寄与するかを探求する。具体的には曲率を変化させた3次元曲面グラフェンにおいて、輸送測定やプローブ顕微鏡、分光といった様々な測定手法を用いることで系統的に物理的背景を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、2次元材料のグラフェンが3次元曲面化された3次元曲面グラフェンの新規物性を探求することを目的とする。この材料は、2次元材料であるグラフェンが3次元ネットワーク状に張り巡らされた構造で構成されており、Dirac fermionが3次元空間に広がった2次元曲面上で動き回るという、ユニークな物理描像を有する。
本年度においては、昨年度の実験結果の解釈並びに考察を主に行った。中でも興味深いDirac pointでの巨大負の磁気抵抗効果に関して、強局在の観点から議論を行った。具体的には、グラフェン膜がランダムに向いている際の不均一磁場中Landau準位と、Landau準位のゼロモードに着目し、巨大負の磁気抵抗効果の物理的背景を明らかにした。
また、昨年度に観測した局所赤外光応答を解釈するために、一旦近接場光顕微鏡自体の性質を調査した。実験では、計測対象が有する光学活性現象の面外成分を支配的にプローブしていることが実証された。この結果を考慮すると、昨年度の近接場光学顕微鏡の結果は3次元曲面グラフェンの高曲率部分に熱が効率良く局在していることを示していると帰結され、トポロジー由来特有の現象を高い空間分解計測で直接観測したことに対応する。更にこの結果を踏まえ、3次元トポロジー効果に由来する光熱/熱電変換の依存性を示すことをも達成した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Terahertz and Infrared Response Assisted by Heat Localization in Nanoporous Graphene2021

    • Author(s)
      D. Suzuki, T. Okamoto, J. Li, Y. Ito, T. Fujita, Y. Kawano
    • Journal Title

      Carbon

      Volume: 173 Pages: 403-409

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2020.10.059

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Topological effects of three-dimensional porous graphene on Dirac quasiparticles2020

    • Author(s)
      T. Okamoto, Y. Ito, N. Nagamura, K. Akada, T. Fujita, Y. Kawano
    • Journal Title

      arXiv

      Volume: 2002.00795 Pages: 1-6

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Terahertz detection with an antenna-coupled highly-doped silicon quantum dot2019

    • Author(s)
      Takuya Okamoto, Naoki Fujimura, Luca Crespi, Tetsuo Kodera, and Yukio Kawano
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Issue: 1 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1038/s41598-019-54130-0

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dopant-Induced Terahertz Resonance of a Dopant-Rich Silicon Quantum Dot2019

    • Author(s)
      Okamoto Takuya、Fujimura Naoki、Kodera Tetsuo、Kawano Yukio
    • Journal Title

      IEEE Conference Publications

      Volume: - Pages: 1-2

    • DOI

      10.23919/snw.2019.8782972

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 散乱型走査型近接場光顕微鏡の偏光性2021

    • Author(s)
      岡本 拓也, 吉田 拓矢, 劉 芽久哉, 森川 淳子, 河野 行雄.
    • Organizer
      ナノオプティクス研究グループ・第27回研究討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 走査型近接場光顕微鏡によるラメラ構造のナノ空間分解能振動分光2020

    • Author(s)
      岡本 拓也, 吉田 拓矢, 劉 芽久哉, 森川 淳子, 河野 行雄
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Topological effects of transforming two-dimensional graphene into three-dimensional graphene2020

    • Author(s)
      Takuya Okamoto
    • Organizer
      Graphene Technology-2020
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Nanoscale observation of confined mid-infrared field distribution in a spiral antenna with scanning near-field optical microscopy2019

    • Author(s)
      T. Okamoto, Y. Kawano
    • Organizer
      Recent advances in spectroscopic imaging and related modern techniques 3
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 赤外近接場光を使った表面光ベクトル場のナノスケール計測 -格子振動共鳴も利用して-2019

    • Author(s)
      岡本拓也, 河野行雄
    • Organizer
      日本光学会ナノオプティクス研究グループ 第26回研究討論会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Dopant-Induced Terahertz Resonance of a Dopant-Rich Silicon Quantum Dot2019

    • Author(s)
      T. Okamoto, N. Fujimura, T. Kodera, Y. Kawano
    • Organizer
      Silicon Nanoelectronics Workshop 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi