Project/Area Number |
19K00297
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02010:Japanese literature-related
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
中島 貴奈 長崎大学, 教育学部, 准教授 (10380809)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 日本漢文学 / 江戸漢詩 / 高啓 / 和刻本 / 訓読・訓点 / 六如 / 日本文学 / 中国文学 / 近代文学 |
Outline of Research at the Start |
高啓(こう・けい1336-1374)は元末明初に活躍した中国の詩人である。日本における受容例としては森鴎外による「青邱子歌」の文語訳がよく知られるが、夏目漱石や芥川龍之介といった著名な文学者にも愛読の跡が見られ、これは江戸期から明治期にかけて高まった高啓詩愛好の流れを汲むものと考えられる。 本研究では、いつごろ何をきっかけに高啓の詩が受容され、なぜ江戸後期から明治期にかけて愛読されたのか、また江戸漢詩人や近代文学者の作品に高啓の詩がいかに摂取されたのかについて、網羅的かつ具体的に明らかにする。中国における高啓評価の影響等を考慮しつつ、日本文学における高啓詩受容の様相と意義について考察したい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、2021年度からの継続として①「高啓詩文集の伝播状況調査」を行い、加えて②「和刻本出版に関わった人々の高啓評」及び③「高啓詩集和刻本の訓点比較」について研究を行った。 ①については、3月に『高太史大全集』(以下『大全集』)『高青邱詩集注』(以下『金檀注』)それぞれの版本数点について実際に閲覧をし、調査を行うことができた。宮内庁図書寮所蔵本は現在見ることのできる数少ない明刊本の『大全集』と考えられるため、和刻本と比較したところ、以下の2点が新たにわかった。(1)和刻本の一つである『高季迪先生大全集』(序跋なし)は清刊本の覆刻とされており、文字の欠落箇所が散見されるが、宮内庁図書寮所蔵本の欠落とは一致しない。(2)高啓詩和刻本の中で最も早く出版された仁科白谷編『高太史詩鈔』(天保六年刊)は詩題や詩句の異同から『金檀注』ではなく『大全集』を底本としていると判断できるが、一方で四庫全書所収の『大全集』とは一致しない箇所が存在していた。今回それらの箇所について宮内庁図書寮所蔵本と比較したところ、現時点では七言絶句のみの比較しかできていないものの、一致が見られた。つまり、仁科白谷は『大全集』の中でも字句の修正がなされる前の明刊本を底本としていた可能性が高い。 ②については、和刻本序文や評語等の記述から、高啓が当時どのように評価されていたのか考察した。高啓は明代を代表する詩人の一人であると位置づけられるが、その理由としては、ともすれば浅薄に陥りがちであった宋代の詩風を退け、唐代を規範としつつも新たな詩風を生み出したと見なされていたことが明らかになった。この研究成果については、2021年までの成果と併せ、11月に研究発表を行った。 ③については、和刻本編纂者が同じく関わった別の和刻本を収集し、比較を行った。訓点の比較は同じ字句・構文を探しての比較となるため、なお時間を要する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染症の流行により所属機関において出張が制限されていたことが理由として挙げられる。高啓の明・清刊本はインターネット上で閲覧できるものがほぼ無く、蔵書印や書き入れ等の確認のため所蔵機関に赴いて実物を見る必要があるが、それが年度末までできなかったためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は遠方への出張が可能となったため、各地に所蔵されている高啓の明・清刊本について調査を行い、「高啓詩集の伝播状況」について引き続き調査を行う。地方の漢詩人たちがどこでどのように稀覯とされていた高啓の詩文集を目にしていたのかについても考察を行いたい。「高啓詩集和刻本の訓点比較」についても、2022年度と同様に同じ編纂者の別の和刻本の訓点を参照しながら比較するとともに、例言・凡例等の記述も参考にして考察を行い、和刻本訓点に編纂者が介入していた可能性を明らかにする。そして、当時の漢詩人がどのように高啓の詩文を受容していたのか、「高啓詩受容の様相」についても、詩文を読み解くことで具体的に考察を行う。
|
Report
(4 results)
Research Products
(3 results)