• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on gender of Heian period Japanese vocabulary through deep learning

Research Project

Project/Area Number 19K00629
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

Kondo Yasuhiro  青山学院大学, 文学部, 教授 (20126064)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsジェンダー / コーパス / 平安時代 / 機械学習 / 深層学習 / 分散表現 / word2vec / 敬語 / N-gram / 平安時代語 / 性差 / 女性語 / コノテーション
Outline of Research at the Start

平安時代言語の研究を行う中で、平安時代文学作品の深い理解や、言語構造の解析のためには、従来考えられている以上に、そのコノテーションの分析が必要であると考えている。深層学習等によって分類された語彙を、文学作品の解釈や、文法研究の文法化のメタファー要素などに必要なジェンダーコノテーション辞書(データベース)の形に整理し、ウェブサイトで公開する。それによって、さまざまな平安時代語研究に有用なデータを提供できるに留まらず、日本文化の深層にあるものを、実証的にコンピュータによる分析で明らかにすることができる。

Outline of Final Research Achievements

In Heian literary works, there are clearly depictions of gender differences among language users at the level of vocabulary and style. And all of them were constructed according to the gendered norms of the society of the time, and the "Kokinshu" can be considered as one language resource that shows the prototype of these differences. While it is difficult to make a clear judgment as to whether these gender differences in language were a reflection of real language use, they seem to be very broad and not mere literary fictions.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日本語におけるジェンダー的要素の重要性は言うまでもないが、歴史的研究は遅れていたと言える。特に平安時代言語の研究を行う中で、平安時代文学作品の深い理解や、言語構造の解析のためには、従来考えられている以上に、ジェンダーを含むコノテーションの分析が必要である。深層学習等によって分類された語彙を、文学作品の解釈に用いることで、従来以上の深い読解が可能になる。それによって、さまざまな平安時代語研究に有用なデータを提供できるに留まらず、日本文化の深層にあるものを、実証的にコンピュータによる分析で明らかにすることができる。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2020 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 明治元訳新約聖書の諸本の系統と文体2022

    • Author(s)
      近藤泰弘
    • Journal Title

      国語と国文学

      Volume: 99 Pages: 3-20

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] パラレルコーパスとしての明治元訳新約聖書の分析2022

    • Author(s)
      近藤泰弘
    • Organizer
      国立国語研究所通時コーパスシンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] コンピュータを用いた統語法研究の方法2020

    • Author(s)
      近藤泰弘
    • Organizer
      日本語文法学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 平安時代語に見られるジェンダー的性質についてー通時コーパスによる分析ー2020

    • Author(s)
      近藤泰弘
    • Organizer
      日本語学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 古典語の係り結びと情報構造2020

    • Author(s)
      近藤泰弘
    • Organizer
      国立国語研究所シンポジウム・係り結びと格の通方言的・通時的研究
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] データから見る日本語と「性差」(秋季大会シンポジウム)2020

    • Author(s)
      近藤泰弘他
    • Organizer
      日本語学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 敬語の文法と語用論2022

    • Author(s)
      近藤泰弘・澤田淳
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      開拓社
    • ISBN
      9784758923606
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 日本語・日本文学研究の未来のために

    • URL

      http://www.japanese.gr.jp

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] Japanese.gr.jp 日本語日本文学研究のために

    • URL

      http://japanese.gr.jp

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi