• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

家・町・町家の存立基盤をめぐる歴史学的研究―京都市太子山町・秦家を事例として―

Research Project

Project/Area Number 19K00986
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

秋元 せき  同志社大学, 人文科学研究所, 嘱託研究員 (20469208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 丈広  同志社大学, 文学部, 教授 (60467397)
三枝 暁子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70411139)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords秦家文書 / 京町家・秦家 / 都市史
Outline of Research at the Start

本研究は、京都の中心部に位置し、祇園祭山鉾町の一つである太子山町において、江戸時代中期から昭和期まで薬種商を営み続けた「秦家」に伝来した古文書を中心とする歴史資料の分析・研究を通して、日本史におけるいわゆる「町家」と「町」と「家」(イエ)の関係性を歴史学的観点から問い、「京町家」ブームに席巻される現代京都において、「町」共同体の歴史と、それを支える「家」の継承の歴史、さらには都市における「町家」の存立基盤を歴史学的観点から解明しようとするものである。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、京都市下京区太子山町に所在する秦家に伝来した古文書を中心とする歴史資料の分析・研究を通して、日本史におけるいわゆる「町家」と「町」と「家」の関係性を歴史学的に究明し、都市における「町家」の存立基盤を歴史学的観点から解明することを目的とする。
令和2年以降、コロナ禍における様々な制約が解消されない状況が続いたが、現地での記録撮影を含め、実施可能なものから調査・研究を進めてきた。本年度は、これまでに進めてきた聞き取り調査や古文書調査及び解読などの研究成果のとりまとめにむけて、 (1)秦家の歴史、(2)太子山町と秦家、(3) 薬種商としての秦家、(4)現在の秦家の4点を柱として、成果の取り纏めに着手した。
調査成果報告の作成にむけて、各研究分担者で執筆準備を進めるとともに、対面での研究会を以下の日程で開催した。5月3日(祝)京都秦家、6月25日(日)同志社大学、8月7日(月)同志社大学、9月29日(金)同志社大学、12月10日(日)、12月23日(土)岩波書店会議室、1月21日(日)同志社大学、2月11日(祝)同志社大学。
このほか、追加調査として、同家に残る薬種関係道具類や調度品の撮影と聞き取り調査を行った(3月31日(日)京都秦家)。
また、研究成果の一部から、市民向けの講座として、京都勤労者学園・京都労働学校「日本史講座」として、「京都の歴史のなかの女性と家―太子山町文書を事例に―」令和6年1月15日、講師秋元せき)を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、令和2・3年度には祇園祭山鉾巡行が中止され、令和4年度には山鉾巡行が3年ぶりに再開されたが、一般の会所ヘの立ち入りは制限されるなど、コロナ禍による制約が続いた。昨年からは秦家住宅での調査を一部再開できたが、コロナ禍での約3年の遅れを取り戻すには至らなかった。
しかしながら、そうした状況の下ではあったが、コロナ禍における様々な制約のなかで、実施可能なものから調査・研究を進めてきた。この間にも、20世紀以降現在に至るまでの家の生業・文化の継承のありようを明らかにするため、調査の記録を整理し、原稿化の作業を進めた。同家の継承者からの聞き取り調査は継続的に進めている。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は、これまでの研究成果から、より広く一般の読者を対象とした書籍の刊行に取り組む。コロナ禍において延期せざるを得なかった調査成果の取り纏めと成果の刊行を本年度は最優先の課題として進める。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 宮道親胤(蜷川式胤)の「天保八年飢饉図」―京都市歴史資料館所蔵〈住谷本〉の検討2024

    • Author(s)
      秋元せき
    • Journal Title

      京都市歴史資料館紀要

      Volume: 30 Pages: 36-64

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 京都の地域史料と「個人所蔵古文書」調査・保存の意義と課題2024

    • Author(s)
      秋元せき
    • Journal Title

      GLOBE(世界人権問題研究センター)

      Volume: 115 Pages: 16-17

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 京町家に生きる ―秦家(京都市太子山町)の聞き取り調査から―2023

    • Author(s)
      秋元せき・小林丈広・三枝暁子
    • Journal Title

      社会科学(同志社大学人文科学研究所)

      Volume: 52(4) Pages: 43-63

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代都市と「衛生自治」―「貧民部落」をめぐって―2021

    • Author(s)
      小林丈広
    • Journal Title

      都市史研究

      Volume: 8号 Pages: 65-75

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 歴史を伝え、歴史をつむぐ、京町家の暮らし―秦家(京都市太子山町)聞き取り調査の記録―2021

    • Author(s)
      秋元せき・小林丈広・三枝暁子
    • Journal Title

      京都市歴史資料館紀要

      Volume: 29 Pages: 26-78

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 京都を始めとする近現代日本の地域研究コメント2020

    • Author(s)
      小林丈広
    • Journal Title

      『同志社大学人文研の過去・現在・未来』同志社大学人文科学研究所

      Volume: - Pages: 44-49

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 近世都市京都の成立2019

    • Author(s)
      三枝暁子
    • Journal Title

      杉森哲也編『シリーズ三都 京都巻』東京大学出版会

      Volume: - Pages: 1-23

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 〈共に生きる地域研究の可能性〉と今村家文書2019

    • Author(s)
      秋元せき
    • Journal Title

      地方史研究

      Volume: 69(5) Pages: 94-97

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域史を目指して2019

    • Author(s)
      小林丈広
    • Journal Title

      地方史研究

      Volume: 69(5) Pages: 48-51

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 田中家と俊次(緑紅)の生涯2019

    • Author(s)
      小林丈広
    • Journal Title

      『緑紅叢書・復刻版・別冊』三人社

      Volume: - Pages: 5-13

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 西陣名技碑2019

    • Author(s)
      秋元せき
    • Journal Title

      『上京 史蹟と文化』上京区文化振興会

      Volume: - Pages: 7-9

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 京都の歴史のなかの女性と家―太子山町文書を事例に―2024

    • Author(s)
      秋元せき
    • Organizer
      京都勤労者学園・京都労働学校
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 近世京都「町家」の継承と女性当主-太子山町文書を手がかりに2022

    • Author(s)
      秋元せき
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所 第20期定例研究会 第12研究
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 太子山町秦家文書にみる19世紀京都「町家」の継承と女性戸主 ―京都の歴史における女性像の再検討―2021

    • Author(s)
      秋元せき
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所 第20期定例研究会 第9研究
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 京の商家の暮らし2021

    • Author(s)
      秋元せき
    • Organizer
      〔京都市歴史資料館古文書講座〕
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 京都市内個人所有古文書調査報告書Ⅰ―「下村(忠)家文書」・「熊谷(純)家文書」(一) ―2023

    • Author(s)
      秋元せき・小林丈広・下坂守・平野寿則
    • Total Pages
      66
    • Publisher
      京都市古文書調査会・京都市歴史資料館
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 京都市内個人所有古文書調査報告書Ⅱ―「熊谷(純)家文書」(二) ―2023

    • Author(s)
      秋元せき
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      京都市古文書調査会・京都市歴史資料館
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 谷三山、師の師たる人。2022

    • Author(s)
      奈良県立大学ユーラシア研究センター編
    • Total Pages
      385
    • Publisher
      京阪奈情報教育出版
    • ISBN
      9784878068225
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 室町・戦国時代の法の世界2021

    • Author(s)
      三枝暁子、松園潤一朗、藤井崇、平井上総、久保健一郎、水野智之、小池勝也、銭静怡、河内将芳、田中尚子、菅原正子、川戸貴史、則竹雄一、生駒哲郎、西川広平
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083973
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 中世寺院の仏法と法会2021

    • Author(s)
      三枝暁子、永村眞、石田浩子、佐藤亜莉華、姜錫正、藤井雅子、関口真規子、井上清子、高橋恵美子、高山有紀、坪内綾子、西弥生、高山京子、小谷量子、榊原史子、矢野立子、飯田晶子、中田愛、三浦早織
    • Total Pages
      617
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310013
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 「中世都市論―都市の輪郭について考える」(山哲雄・田中大喜・野口華世編『増補改訂新版 日本中世史入門―論文を書こう』所収)2021

    • Author(s)
      三枝暁子
    • Publisher
      勉誠出版
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi