• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Attempts to utilize voucher specimens from regional flora results as teaching materials in school education

Research Project

Project/Area Number 19K01140
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03070:Museology-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

SUYAMA Chika  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (40464044)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords植物標本庫 / 生物標本の活用 / 標本情報データベース / 岐阜県植物誌 / 体験的学習 / 教材開発 / 次世代育成 / 理科教育 / 標本の有効活用 / 地域自然史資料の整備 / 植物標本の活用 / 実物による体験的学習 / 次世代研究者の育成
Outline of Research at the Start

岐阜県に市民・大学・博物館が協働して調べ、集められた約20万点の植物標本があり2018年度にはその成果として『岐阜県植物誌』が刊行されます。
本研究では、長年かけて蓄積された地域の自然史資料である植物標本を、研究者のみならず多くの人々が利用できるような情報データベースに整備します。さらには、学校教育における「実物を使用した体験的な学習」のための教材開発や、自然についての展示会・学習会などへ植物標本を活用することで、人々の地域の自然への興味関心を高め、次世代の自然愛好家や研究者の育成を推進します。

Outline of Final Research Achievements

The Department of Science Education (Biology) at Faculty of Education, Gifu University and Gifu Prefectural Museum holds approximately 200,000 voucher specimens for “Flora of Gifu, Japan” published in 2019, which is the result of regional collaborative research.
We promoted the development of an information database of plant specimens, which are important materials for the natural history of the region. We also developed teaching materials for experiential lessons and practical training using actual materials in school education settings and used the plant specimens as materials for museum exhibitions and learning events.
T his study might increase the public interest in nature and contributed to nurturing the next generation of naturalists and researchers.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

理科の学習では自然に直接関わることが重要である。本研究は、地域の自然の「実物による情報豊富なデータベース」である生物標本を、学校教員と協働して優れた学習教材へ活用した点において学術的意義が高い。また、生物標本を中心とした展示会や学習プログラムを実施することにより、持続可能社会を形成するために必須である人々の自然への興味関心を高め、次世代のナチュラリストや研究者の育成に大きく貢献した。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 岐阜県において絶滅が危惧されるコケ植物の総覧2023

    • Author(s)
      天本匡宥・須山知香
    • Journal Title

      岐阜県植物研究会誌

      Volume: 38 Pages: 57-75

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校理科指導要領改訂の背景を踏まえた「分類の仕方」授業設計2023

    • Author(s)
      須山知香・簗瀬敬吾・古屋康則
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 (自然科学)

      Volume: 47 Pages: 31-40

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 植物さく葉標本を実物教材として授業で活用するには2023

    • Author(s)
      須山 知香,藤井 祐矢,田近 葵,古屋 康則
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部・日本教育大学協会東海地区理科部門会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 中学校理科「生物の分類」での生物標本を効果的に用いた授業の開発及び教育効果の検証2022

    • Author(s)
      田近葵・藤井祐矢・説田健一・須山知香・古屋 康則
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部・日本教育大学協会東海地区理科部門会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 簡易で‘正しい’対照実験―小学校理科「植物の種子の発芽」実験における条件制御の改善2021

    • Author(s)
      夏厩悠斗・佐藤秀行・須山知香・古屋康則
    • Organizer
      日本生物教育学会第105回全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 中学校理科「生物の分類」 指導要領改訂の背景を踏まえた授業プランニング2020

    • Author(s)
      簗瀬敬吾・須山知香・大井真菜・ 小川唯菜
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 植物に対する興味・関心及び愛護心を高める自然観察授業の開発2020

    • Author(s)
      加藤恵梨奈・須山知香・日比野敦稀・山本幹
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 虫の標本を利用した授業による共の理科への興味関心を向上させる効果の検証2020

    • Author(s)
      夏厩悠斗・須山知香・砂糖秀行・日比野敦稀
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 改訂版春の校庭植物図鑑(観察用)2024

    • Author(s)
      加藤恵梨奈・須山知香
    • Total Pages
      98
    • Publisher
      (自費出版)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 改訂版春の校庭植物図鑑(指導用)2024

    • Author(s)
      加藤恵梨奈・須山知香
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      (自費出版)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi