• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Genealogical Reexamination of the Concept of "Social Law": How "Society" Has Constructed "Legal Subject"

Research Project

Project/Area Number 19K01248
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Research InstitutionNagoya University (2020-2023)
Okayama University (2019)

Principal Investigator

HATANO Satoshi  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (70218486)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsフランス法制史 / フランス革命 / 社会契約 / 連帯 / 社会法 / 社会的なもの / 連帯主義 / リスク / 労働者 / 法的主体 / 法制史 / 西洋法制史 / フランス法史
Outline of Research at the Start

本研究では、フランス革命期以降の法システムを、社会契約論の再構成を通じた「社会」という観点から統一的に把握し、この「社会」の観念を基盤に、「意思」を持った「法的主体」が構成されることをあきらかにする。フランス革命期の「社会法」的な実践は、一般に考えられている以上に、新しい「社会」形成に不可欠の要素であったことを示し、19世紀末の「社会法」理論の系譜を革命期の理論にさかのぼって明らかにする。その上で、社会契約論とその再構成が18世紀末と19世紀末の二つの理論を結びつける鍵となっていることが示され、ヨーロッパ近代法の教義学的規範構造が明らかにされる。

Outline of Final Research Achievements

During the French Revolution, law was seen as a Rousseauian expression of the general will, and the will of legal subjects was taken as the basis for relations of rights and duties, but law as general will is not necessarily based on the actual will of its members. After late 19th century, the socio-legal sphere begun to develop. In the theory of solidarity at the fin de siecle, the law is based on a hypothetical agreement that would be reached if the members consulted each other on free and equal terms, based on the idea of a "quasi-contract". The liberal legal structure of the revolutionary period and the socio-legal structure of the fin de siecle are in fact both based on a hypothetical will, and they share common characteristics.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

自由主義的な法システムと社会法的な法システムがともに仮想的な合意を基盤とした社会契約論的な構造を持っていることを明らかにし、両者を「社会」という観点から統一的な把握し、従来の「市民法」「社会法」の区別を相対化することで、ヨーロッパ近代法の基本的な性格を明らかにする。
これによって、革命期以降の「社会」という観念の基盤に契約論的な構成があることを明らかにし、「社会権」的な権利の保障が、自由な個人の協働に不喀血な基盤を提供することを示した。「社会権」を保障することは、「社会」を構成する「個人」を支える基盤となるもので、「社会」を形成・維持したいくために不可欠の手段であることが明らかになる。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 19世紀フランスにおける社会法の形成と公衆衛生ー慈善から連帯へ2023

    • Author(s)
      波多野敏
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95 Pages: 22-27

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] フランス革命期における政治的権利と奉公人2022

    • Author(s)
      波多野敏
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 293 Pages: 1-44

    • DOI

      10.18999/nujlp.293.1

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2002272

    • Year and Date
      2022-03-28
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 書評:時本義昭『フランス近代憲法理論の形成-ロッシからエスマンへ-』(成文堂、二〇一八年)2020

    • Author(s)
      波多野敏
    • Journal Title

      法制史研究

      Volume: 69

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] フランス革命と国家による生存保障の試み2021

    • Author(s)
      波多野敏
    • Organizer
      政治社会研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi