• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

国際規範の政策化と実施段階における変容メカニズムー東アジアの事例から

Research Project

Project/Area Number 19K01510
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 06020:International relations-related
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

湯澤 武  法政大学, グローバル教養学部, 教授 (10583883)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords国際関係理論 / 実践理論 / 規範研究 / 東アジアの国際関係 / 国際制度 / 政策過程論 / 組織論 / ASEAN / コンストラクティビズム / 国際安全保障 / 国際規範 / 構成主義 / 政策実施論 / 東アジア / 国際関係論
Outline of Research at the Start

本研究は、国際規範が政策として実施される過程で変容するメカニズムを解明すべく、東アジアの地域制度に制度化されたリベラル規範(協調的安全保障、人権、人道的介入)の意味解釈が、政策の形態と実施をめぐる加盟国間のインタラクションを通して変化する過程を政策実施論と実践理論を応用した分析モデルを用いて検証する。規範研究の分析モデル群は、規範が国際制度の政策目標として定着する過程、いわば規範が「制度化」される過程を主な分析対象としているため、規範が政策として実施される過程は先行研究の盲点になっている。規範の政策化と実施段階における変容メカニズムを解明することで、国際規範の伝播過程の全体像を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、まず本研究プロジェクトの研究成果の一部を2023年8月に都内で開催されたInternatioanl Studies Association(ISA) Asia-pacificの研究大会において、パネルを組んで発表した(パネルのタイトルは、"The Nexus between Norms and Practices in ASEAN-centric Multilateralism")。パネルには、本研究と同様にPractice theoryの観点から東アジアの地域制度の動態を考察することに関心を持つ研究者に参加してもらい、本研究とそれら研究者の研究成果との比較考察を行った。3月に参加した国際学会と同様に、多くの研究者から有益なフィードバックを得たことで、本研究の理論面における成果に自信を深めることができた。
また2023年度は、過去4年間、コロナ禍のために実施できなかったASEAN諸国における聞き取り調査をようやく実行することができた。具体的には、2023年10月にインドネシア:ジャカルタおよび2024年3月にタイ:バンコクとマレーシア:クアラルンプールを訪問し、各地で主に人道的危機問題に対するASEANのアプローチに詳しい政府関係者やその他有識者と意見交換を行った。これでようやく事例研究に必要なデータを(全てではないが)収集することができた。上記以外にも、ASEANの政策決定過程を解明すべく、ASEANの官僚組織に関する研究も行ったが、偶然研究成果を研究書(編著本)の一部として発表できる機会を得たため、論文としてまとめた。同研究書は、2024年度中に海外の出版社から刊行される予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究が遅れている最大の理由は、過去4年間、コロナ禍により海外渡航が難しくなり、事例研究に必要なデータを十分に収集できていなかっため、研究成果としての論文の執筆を十分に進めることができなかったことによる。2023年度に国外で聞き取り調査を2回実施することができたので、研究の進展度を大幅に高めることができた。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、研究の最終成果として、論文を評価の高い国際学術誌上で発表することを目標とし、引き続きの論文の執筆に取り組むと同時にデータ取集を完結させるため、再び東南アジア諸国で聞き取り調査を行う予定である(具体的には、秋までジャカルタとシンガポールを訪問する予定)。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] How Great Power Rivalry Shapes ASEAN-centric Multilateralism: Evolution and Prospects2022

    • Author(s)
      YUZAWA Takeshi
    • Journal Title

      East Asian Policy

      Volume: 14 Issue: 04 Pages: 21-41

    • DOI

      10.1142/s1793930522000265

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ASEANの秩序戦略とインド太平洋構想2022

    • Author(s)
      湯澤武
    • Journal Title

      日本国際問題研究所研究リポート

      Volume: 第7号 Pages: 1-5

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] Why Dialogue, Not Practical Cooperation? : Policy Dynamics, Norm Change, and Practice Reproduction in the ASEAN Regional Forum2023

    • Author(s)
      Takeshi Yuzawa
    • Organizer
      International Studies Association (ISA) Asia-Pacific Region Conference
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Routine Dynamics and Norm Evolution: Explaining ASEAN’s R2P Practice2023

    • Author(s)
      Takeshi Yuzawa
    • Organizer
      International Studies Association (ISA) 64th Annual Convention
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 安全保障研究における「イズム(主義)」の功罪-コンストラクティビズムの視点から2021

    • Author(s)
      湯澤武
    • Organizer
      国際安全保障学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] How Organizational Routines Reproduce Normative Structures: Policy Design and Implementation Dynamics in Asian Institutions2021

    • Author(s)
      Takeshi Yuzawa
    • Organizer
      International Studies Association (ISA) 2021 Annual Convention
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 国際秩序が揺らぐときー歴史・理論・国際法からみる変容2023

    • Author(s)
      湯澤武、森聡、田中佐代子、平見健太、佐俣紀仁、福田円、高橋和弘、宮下雄一郎、溝口修平
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      千倉書房
    • ISBN
      480511293X
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 外務省外交・安全保障調査研究事業「米中関係を超えて:自由で開かれた地域秩序構築の『機軸国家日本』のインド太平洋戦略」研究報告書2023

    • Author(s)
      湯澤武、菊池努、池田徳広、小原凡司、片田さおり、北野尚宏 、神保謙、鈴木早苗、益尾知佐子 溜和敏、
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      日本国際問題研究所
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] New Directions in Japan's Security: Non-U.S. Centric Evolution2021

    • Author(s)
      Takeshi Yuzawa, Paul Midford, Whilhelm Vosse, Bryce Wakefield, Christopher W. Hughes, Thomas S. Wilkins, Natsuyo Ishibashi, Bjorn Elias Mikalsen Gronning, Marie Soderberg, Yukiko Takezawa, Andrew L. Oros, Suisheng Zhao
    • Total Pages
      265
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9780367416034
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 冷戦後の東アジアー秩序形成をめぐる各国の構想(担当章: ASEANの地域秩序構想とその実践)2020

    • Author(s)
      湯澤武 佐橋亮 玉置敦彦 ニナ・サイローブ 佐竹知彦 古賀慶 西野純也 溜和敏 加藤美保子 林載桓
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      4326302887
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi