ASD学生の能力・才能を専門職就労へとつなげる専門教育-キャリア支援モデルの創出
Project/Area Number |
19K02963
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09060:Special needs education-related
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology (2023) Kyoto Notre Dame University (2019-2022) |
Principal Investigator |
三好 智子 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (10388069)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤川 洋子 京都工芸繊維大学, アクセシビリティ・コミュニケーション支援センター, 特定教授 (80445965)
後藤 伸彦 一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (40824959)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | アセスメントツール / ピアチューター活動 / 企業との連携 / キャリア支援との連携 / 修学・就労支援モデル / ピア・チューター活動 / 就労支援機関との連携 / 教員とのミーティング / 就労体験 / 支援環境の検討 / チェックリストの検討 / 学内での就労体験 / 学習スキルの支援 / 学外就労支援機関との連携 / 国外の取り組みの情報収集 / ASD学生 / 専門職就労 / 専門教育 / キャリア支援 |
Outline of Research at the Start |
大学における発達障害学生への支援体制整備が急速に進むとともに、発達障害学生の卒業後の進路が大きな課題となっている。一方で、現在の就労支援および障害者雇用の状況は、大学・大学院で学ぶASD学生の能力や関心に十分にマッチしていないという問題がある。 本研究では、ASD学生の能力・才能の発現を促す専門教育・学習支援、ASD学生が修得する大学・大学院レベルの専門性を就労へとつなげるキャリア支援の方法について検討を行う。本研究の到達点は、上記で見出された各支援の、学生の修学期間全体における適切な配置や流れを明らかにし、一連の専門教育-キャリア支援モデルを提示することである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
(1)修学支援に関する検討:①支援ニーズの把握のためのアセスメントツール(理解してほしいことのチェックリスト)日本語改訂版のデータ分析を進めた。また、認知・発達特性に関するアセスメント・ツールの活用方法について検討するために、アセスメントデータの分析を進め、その結果を関連学会で報告した。②ピア・チューターによる学習支援について、支援の状況をふまえた課題の検討を継続した。また、2019年度から2021年度にかけて実施したピア・チューター学生を対象としたインタビュー調査のデータ分析を行い、その結果を関連学会で報告した。③教員との面談・ミーティングによる、ASD学生の認知・発達特性を踏まえた学習支援の方法に関する検討を継続した。④前年度に続き、対人・集団場面への不安を抱えるASDもしくはその傾向のある学生への支援方法について検討した。 (2)キャリア支援に関する検討:ASD学生の能力を活かしたキャリア支援に向け、①企業との連携方法について検討した。②キャリア支援担当者との連携方法について検討するとともに、連携の効果につながる要因の検討を継続した。③国外の先進的な取り組みとして、2022年度にアメリカ・マサチューセッツ州の大学・支援機関を訪問し収集した情報の一部をまとめ、関連学会で報告した。 (3)修学・就労支援モデルに関する検討:全体的な修学・就労支援モデルの作成に向け、修学期間全体における各支援の配置や流れについて検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
アセスメントツールやインタビュー調査に関する分析が、一部未完了である。また、教員やキャリア支援担当者、企業との連携による支援方法についても、最終的な支援モデルの作成に向け、これまでの検討をまとめていく必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
修学支援に関する検討として、アセスメントツールやインタビュー調査に関する分析作業を進めるとともに、教員やキャリア支援担当者、企業との連携による支援方法など、キャリア支援に関する検討をまとめ、最終的な修学・就労支援モデルの作成を行っていく。
|
Report
(5 results)
Research Products
(17 results)