• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developing an Educational Environment that foster Agency of Students based on Actor-Network Theory

Research Project

Project/Area Number 19K02984
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

岸 磨貴子  明治大学, 国際日本学部, 専任准教授 (80581686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 征彦  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (60337615)
今野 貴之  明星大学, 教育学部, 准教授 (70632602)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsアクターネットワーク論 / エージェンシー / 教育環境 / アクションリサーチ / 社会–技術的アレンジメント
Outline of Research at the Start

本研究の目的は,高等教育の学生がICTを活用しながら即興的・協働的に知識を構築していく教育環境を構成する社会ー技術的ネットワークの構造を明らかにすると同時に,その環境を作り変えたり,生み出したりするための資質・能力(エージェンシー)を高めるするための教育環境を開発することである.学生自身が変化しつづける環境(モノや技術を含)を活用しながら知識を生成(構築)していく教育環境をデザインするため,本研究ではアクターネットワーク論を理論的枠組みとし,知識生成の場をテクノロジーと人が融合するハイブリッドな集合体として捉え,それを生み出すためのアクションリサーチを行い,その知見をもとに教育環境を開発する.

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2019-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi