• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on the succession of Japanese-style architecture in modern Japan

Research Project

Project/Area Number 19K04818
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23040:Architectural history and design-related
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

NAGAI Yasuo  山形大学, 工学部, 教授 (30207972)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池上 重康  北海道大学, 工学研究院, 助教 (30232169)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords近代日本 / 和風建築 / 工匠 / 雛形書 / 大工技術 / 舶載パターンブック / 岩城庄之丈 / 日本博 / 日本近代 / 木割 / 伝統建築 / 近代化 / コンクリート造寺院 / 久保田家 / 岩城家
Outline of Research at the Start

従来、日本における建築の近代化は西洋の技術・意匠の導入と修得という観点から論じられることが多かったが、本研究ではそれとは異なる側面について、江戸期に公刊された雛形書と明治以降に出版された雛形書の内容を多角的に比較検討することにより、近世の建築技術が近代においてどの様に継承・発展したのかを明らかにする。また、工匠家に伝えられた新出史料の分析、さらには遺構調査を通して、近世及び近代の雛形書がどの様に実際の建築に反映されていったのかを実証的に解明する。伝統的技術を有する技術者が日本の近代化の一側面をどの様にして支えたのかを解明することによって、真に我国の近代化を理解することに繋がると考えられる。

Outline of Final Research Achievements

Focusing on how traditional building techniques since the early modern period were inherited and developed after the Meiji era, we reconsidered the modernization of Japanese architecture from a different perspective than the conventional westernization. Regarding modern architectural education, we examined the contents of lectures given at higher education institutions and textbooks written by teachers, and considered the succession of traditionalarchitectural techniques. A list of manual books of traditional architectures handed down to the carpenters were created. As a result of comparing the indoor design of the modern Japanese-style inn with the model of the Edo period, it was clarified that it was reconstructed by combining multiple designs of the Edo period. Regarding the RC structure, which is a characteristic of modern times, we conducted a field survey in Hakodate City and Yamagata City to examine the process of disseminating RC temple architecture to rural areas.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

2020年12月10日から2021年2月21日にかけて東京国立博物館表慶館・国立科学博物館・国立近現代建築資料館の3館で日本博「日本のたてもの 自然素材を活かす伝統の技と知恵」が開催された。特に国立近現代建築資料館の「工匠と近代化 大工技術の継承と展開」では池上と永井は企画段階から参画し、展示物 の選定・解説を通して本研究の主題ともいえる成果を公開した。その成果は『[図録]工匠と近代化 大工技術の継承と展開』(文化庁、2020.12.10)と『[増訂版] 日本のたてもの 自然素材を活かす伝統の技と知恵』(青幻社、2021.2.5)として出版された。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 大日本工業学会出版『建築科講習録』について2022

    • Author(s)
      池上重康、永井康雄、山崎幹泰
    • Journal Title

      2022年度大会 日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: DVD

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 木割書にみられる三重塔の設計手法に関する研究2021

    • Author(s)
      山口凜太郎,永井康雄
    • Journal Title

      日本建築学会東北支部研究報告集

      Volume: 84 Pages: 49-52

    • NAID

      40022613723

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] かみのやま温泉村尾旅館に見られる室内装飾の意匠について2021

    • Author(s)
      佐藤洸平,永井康雄
    • Journal Title

      日本建築学会東北支部研究報告集

      Volume: 84 Pages: 61-64

    • NAID

      40022613752

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 初期木割書にみられる三重塔の相輪の設計手法について2021

    • Author(s)
      山口凜太郎,永井康雄
    • Journal Title

      2021年度大会 日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: DVD Pages: 817-818

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東京高等工業学校建築科助教授齋藤兵次郎とその編著書2021

    • Author(s)
      池上重康,永井康雄
    • Journal Title

      2021年度大会 日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: DVD Pages: 725-726

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地方における鉄筋コンクリート造寺院の普及に関する研究(その1)―山形市長源寺の構法について―2020

    • Author(s)
      濱 定史,内山夏歩,永井康雄,栢木まどか
    • Journal Title

      日本建築学会東北支部研究報告集

      Volume: 83 Pages: 151-154

    • NAID

      40022271063

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 地方におけるコンクリート造寺院の普及に関する研究(その2)―山形市長源寺本堂の装飾―2020

    • Author(s)
      内山夏歩,永井康雄,濱 定史,栢木まどか
    • Journal Title

      日本建築学会東北支部研究報告集

      Volume: 83 Pages: 155-160

    • NAID

      40022271065

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 明治・大正期木葉会発行の建築図集について その1:西洋建築2020

    • Author(s)
      池上重康,永井康雄
    • Journal Title

      2020年度大会(関東) 日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: CD Pages: 277-278

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 明治・大正期木葉会発行の建築図集について その2:日本建築2020

    • Author(s)
      永井康雄, 池上重康
    • Journal Title

      2020年度大会(関東) 日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: CD Pages: 279-280

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 富山県滑川市域における社殿の形式について2019

    • Author(s)
      永井康雄,濱 定史
    • Journal Title

      2019年度大会(北陸) 日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: DVD

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] [図録]工匠と近代化 大工技術の継承と展開2020

    • Author(s)
      池上重康,清水隆宏,永井康雄,山崎幹泰,川向正人
    • Total Pages
      65
    • Publisher
      文化庁
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] [増訂版]日本のたてもの 自然素材を活かす伝統の技と知恵2020

    • Author(s)
      豊城浩行,藤井恵介,池上重康,清水隆宏,永井康雄,山崎幹泰,文化庁,国立科学博物館
    • Total Pages
      153
    • Publisher
      青幻社
    • ISBN
      9784861528217
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi