Making pulp capping materials using epigallocatechin-3-gallate
Project/Area Number |
19K10374
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 薫明 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (40374566)
八若 保孝 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (60230603)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 生活歯髄切断 / エピガロカテキンガラート / EGCG / 生切 / ラット |
Outline of Research at the Start |
生活歯髄切断(生切)材料はホルモクレゾール(FC)が多く用いられていたが、FCの発がん性が指摘されて以降、日本では水酸化カルシウムが主に用いられている。一方で、水酸化カルシウムはFCと比較して効果が弱く、臨床的な予後は不安定である。また、近年研究が進んでいるMineral Trioxide Aggregate(MTA)は高価で臨床応用しやすいとはいえない。そこで本研究では緑茶カテキンの主成分であるエピガロカテキンガラート(EGCG)を用いて、抗菌作用や抗炎症作用、石灰化抑制作用を有する生切材料を開発することを目的とする。
|
Outline of Final Research Achievements |
After adding LPS and HEMA stimulation to RAW264.7 cell, and performing WST-8 assay, EGCG did not affect it for cell proliferation. EGCG reduced PGE2 production induced by LPS and HEMA. As the result of pulpotomy, EGCG attenuated recalcification.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の結果より、EGCGが抗炎症作用、硬組織誘導作用を示すことがわかった。生活歯髄切断の際には必ず炎症が誘発されるが、抗炎症作用を示すことにより、生活歯髄切断材料として望ましい性質を有することが明らかになった。また、生活歯髄切断後はデンチンブリッジを形成することが良好な予後をもたらすが、硬組織誘導作用を示すことから、デンチンブリッジの形成にも有効であることが明らかになった。これらの性質を利用した生活歯髄切断材料が開発されれば、生活歯髄切断後の予後が向上する可能性がある。今後はこの性質を応用した製品の開発につながることを期待する。
|
Report
(4 results)
Research Products
(1 results)