• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Empirical research on advance care planning in the community

Research Project

Project/Area Number 19K10557
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

和田 泰三  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携准教授 (90378646)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石本 恭子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (50634945)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsアドバンス・ケア・プランニング / 事前指示書 / 高齢者 / エンドオブライフ・ケア / 人工的水分・栄養方法 / 胃瘻 / 有料老人ホーム / 地域在住高齢者 / 事前指示 / 意思決定 / 総合機能評価 / 地域在住 / 経管栄養 / 終末期ケア
Outline of Research at the Start

アドバンス・ケア・プランニング(ACP)とは、疾患の進行などによって意思決定能力が低下することに備えて、あらかじめ患者本人と医療・介護関係者らがケアの方針について話しあい、価値観を共有するプロセスのことをいう。しかし、専門家の判断にゆだねつつ阿吽(あうん)の呼吸で終末期ケアの方針が決定されてきた日本の医療現場においてもACPが浸透するかどうかについては不明点が多い。本研究では、地域や施設においてACPを推進し、とくに人工的水分・栄養補給の導入に関する意志決定プロセスの実態を明らかにしてACPや事前指示が終末期医療にいかなる影響と効果があったかを検討する。

Outline of Annual Research Achievements

2021年度も地域在住者や施設入居者を対象とした対面調査を実施することができなかったが、質問紙による調査を継続してアドバンス・ケア・プランニング(ACP)と事前指示の実態に関する縦断的検討を行った。
2022年1月、ライフ・イン京都入居者188名(平均86.5歳)を対象とした検討では、人生最終段階の療養場所や人工的水分・栄養方法などについて事前指示書を作成したと回答したものは62.2%であった。しかし、事前指示書の記載内容について親族らの承認・署名を得て施設長へ提出していたにもかかわらず、「事前指示書記載内容についてだれかと話し合ったことがある」と回答したものは38.0%にすぎず、2019年の55.6%より減少していた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため親族との面会が制限されていたことや、職員らとの会話の機会が減り、でACPの機会減少に影響した可能性がある。ACPの希望については回答者160名のうち61.3%がエンドオブライフ・ケアの具体的内容について「かかりつけ医や看護師等と話し合いたい」と回答した。2009年より施設独自の事前指示書である「終末期医療に関する要望書」が配付されているが、ACPの機会を求める入居者は過半数にのぼり、将来の意思決定能力低下に備えて医療者や職員らと会話する機会を求める入居者が多い結果であった。事前指示書作成者106名のうち32.1%は記載内容を確認して再度検討したいと回答されていた。健康状態や入居者自身の価値観に変化があった可能性の他、定期的な見直しを希望する高齢者も一定程度存在すると考えられる。事前指示書未作成者55名の検討では、57%のものが書式入手を希望されていた。事前指示書書式の運用に際し、十分なACP機会を確保することが必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度は新型コロナウイルス感染拡大のため、地域在住者や施設入居者を対象とした対面調査を実施することができなかったが、質問紙による調査を継続した。また2009年から2020年末までに施設長に提出された事前指示書の記載内容と実際に終末期に実施された人工的水分・栄養方法の相違についてデータ整理をおこなった。

Strategy for Future Research Activity

引き続き高齢者総合機能評価法による地域住民や施設入居者の健康度を測定するとともに、アドバンス・ケア・プランニングや事前指示書に関する住民勉強会、広報活動を継続する。また、事前指示書を提出したものが死亡した場合は記載された本人の価値観が尊重され、希望どおりの医療・介護ケアが実行されていたか否か検証する。

Report

(3 results)
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(16 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A population‐based cross‐sectional study of the association between periodontitis and arterial stiffness among the older Japanese population2021

    • Author(s)
      Iwasaki Masanori、Kimura Yumi、Yamaga Takayuki、Yamamoto Naomune、Ishikawa Motonao、Wada Taizo、Sakamoto Ryota、Ishimoto Yasuko、Fujisawa Michiko、Okumiya Kiyohito、Otsuka Kuniaki、Matsubayashi Kozo、Ogawa Hiroshi
    • Journal Title

      J Periodontal Res.

      Volume: 56 Pages: 423-431

    • DOI

      10.1111/jre.12835

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Combined effect of poor appetite and low masticatory function on sarcopenia in community‐dwelling Japanese adults aged???75 years: A 3‐year cohort study2020

    • Author(s)
      Senoo Soichiro、Iwasaki Masanori、Kimura Yumi、Kakuta Satoko、Masaki Chihiro、Wada Taizo、Sakamoto Ryota、Ishimoto Yasuko、Fujisawa Michiko、Okumiya Kiyohito、Ansai Toshihiro、Matsubayashi Kozo、Hosokawa Ryuji
    • Journal Title

      J Oral Rehabil.

      Volume: n/a Pages: 643-650

    • DOI

      10.1111/joor.12949

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between anorexia and poor chewing ability among community‐dwelling older adults in Japan2019

    • Author(s)
      Kimura Yumi、Iwasaki Masanori、Ishimoto Yasuko、Sasiwongsaroj Kwanchit、Sakamoto Ryota、Wada Taizo、Fujisawa Michiko、Okumiya Kiyohito、Miyazaki Hideo、Matsubayashi Kozo
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 19 Pages: 1290-1292

    • DOI

      10.1111/ggi.13792

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知症終末期の経口摂取と人工的水分栄養方法2021

    • Author(s)
      和田泰三
    • Organizer
      第63回日本老年医学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 総合機能評価時に開始するアドバンス・ケア・プランニングの実証的研究2021

    • Author(s)
      和田泰三
    • Organizer
      第63回日本老年医学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] コロナ窩における有料老人ホーム入居者同士の会話減少による身体的・精神的影響2021

    • Author(s)
      石本恭子・和田泰三他
    • Organizer
      第63回日本老年医学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 地域在住高齢者の4年後の認知機能低下と栄養・口腔機能との関連2021

    • Author(s)
      木村友美、岩崎正則、坂本龍太、和田泰三他
    • Organizer
      第63回日本老年医学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 地域在住高齢者は人工的水分・栄養方法についてのアドバンス・ケア・プランニング(ACP)を望んでいるか?2020

    • Author(s)
      和田 泰三, 竜野 真維, 藤澤 道子, 木村 友美, 岩崎 正則, 石本 恭子, 加藤 恵美子, 平山 貴一, 松林 公蔵, 坂本 龍太
    • Organizer
      第62回日本老年医学会学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 有料老人ホーム入居高齢者における簡易フレイルインデックスで評価したフレイルなし群とプレフレイル・フレイル群の比較2020

    • Author(s)
      石本 恭子, 和田 泰三, 中本 宇彦, 木村 友美, 加藤 恵美子, 竜野 真維, 笠原 順子, 藤澤 道子, 松林 公蔵, 坂本 龍太
    • Organizer
      第62回日本老年医学会学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 地域在住高齢者の高次ADL低下とフレイルとの関連2020

    • Author(s)
      木村 友美, 石本 恭子, 岩崎 正則, 坂本 龍太, 笠原 順子, 藤澤 道子, 加藤 恵美子, 竜野 真維, 和田 泰三, 松林 公蔵
    • Organizer
      第62回日本老年医学会学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 非がん疾患の在宅医療 診療ガイドラインをどう活用すべきか 「高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019」をどのように活用で きるか?2019

    • Author(s)
      和田泰三
    • Organizer
      第一回 日本在宅医療連合学会大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019年版」の臨床応用に向けて 担がん患者に対する在宅医療・介護サービスのエビデンス と臨床応用2019

    • Author(s)
      和田泰三
    • Organizer
      第61回 日本老年医学会 学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 有料老人ホーム入居者の昼寝習慣と総合機能評価の関連2019

    • Author(s)
      和田 泰三, 石本 恭子, 中本 宇彦, 青山 薫, 木村 友美, 加藤 恵美子, 竜野 真維, 藤澤 道子, 松林 公蔵, 坂本 龍太
    • Organizer
      第61回 日本老年医学会 学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 地域包括ケアにおけるアドバンス・ケア・プランニングの試み―人工的水分・栄養補給を中心として―2019

    • Author(s)
      和田泰三
    • Organizer
      第6回 釧路生命倫理フォーラム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 丸木舟でいく神経難病調査―インドネシア・パプア州の経験―2019

    • Author(s)
      和田泰三
    • Organizer
      第26回  多文化間精神医学会 学術総会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019年版2019

    • Author(s)
      日本老年医学会・日本在宅医学会・国立長寿医療研究センター
    • Total Pages
      138
    • Publisher
      ライフ・サイエンス
    • ISBN
      9784898016534
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi