• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ICTと人的支援を併用した中小企業向け減量支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K11120
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

尾崎 伊都子  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (00347395)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西嶋 真理子  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50403803)
小西 美智子  関西福祉大学, 看護学部, 教授 (20161961)
渡井 いずみ  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20509830)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords減量支援プログラム / 中小企業 / 労働者 / 生活習慣病予防 / 減量支援 / 環境づくり / 介入研究 / ICT / 保健指導 / 人的支援 / 非ランダム化研究
Outline of Research at the Start

本研究は、労働者個人と組織を両面から支援するための、ICTと人的支援を併用した中小企業向け減量支援プログラムを開発し検証する。
研究の第一段階では、減量支援プログラムの参加者を対象にしたフォーカスグループインタビュー、中小企業の健康管理担当者を対象にしたインタビュー調査を行う。これらの結果と申請者がこれまでに開発した減量支援プログラムを基に、中小企業向け減量支援プログラムを作成する。第二段階では、作成した中小企業向け減量支援プログラムの効果を検証するため、肥満または20歳時から5kg以上の体重増加がある労働者を対象にした非ランダム化研究を実施する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、個人と組織を両面から支援する中小企業向けICT減量支援プログラムを開発することである。
参加事業所は、協会けんぽA支部に加入する事業所のうち研究協力の同意が得られた事業所とし、チラシ等によりプログラム参加を勧奨し希望があった者を介入群、希望がなかった者を対照群とした。対象者の選定条件は、肥満または20歳時から5kg以上の体重増加がある者とした。組織支援として事業所に「運動と健康的な食生活の推進のための環境づくり活動」に取り組んでもらい、協会けんぽの専門職が実施方策の助言とポスターなどの教材を提供した。減量支援プログラムの期間は3か月間で、開始時のオンライン面談、健康管理アプリの提供、計4回のメール支援とした。対照群への支援は実施せず、アウトカム評価のため、開始時とその1年後の定期健診の際に自記式質問紙に回答してもらった。主要アウトカムは3%減量達成の有無とし、1年後のデータが取得できた者を分析対象とした。
3%減量達成者の割合は、介入群31名のうち9名(29.0%)、介入群66名のうち8名(12.1%)であった(χ2乗検定、p=0.041)。ロジスティック回帰分析の結果、3%減量達成者のオッズ比は2.97、95%信頼区間は1.02-8.66であり、性別、年齢、開始時のBMIと腹囲で調整した場合のオッズ比は3.697、95%信頼区間1.16-1.77であった。血液検査および血圧には有意差はみられなかった。減量支援プログラムは低強度の介入であったが、3%減量達成者の増加に効果があると考えられた。
また事業所の環境づくり活動が社員全体に与える影響を分析するため、健診結果と生活習慣の変化を分析した。その結果、悪化より改善の割合が多かった生活習慣は「規則正しい食事」「脂の多い肉の頻度」「日常生活で体を動かす」であり、健診データのうちHDLコレステロールに有意な改善があった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

介入から1年後のデータ収集を終えて分析を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

減量支援プログラムおよび職場の環境づくり活動の効果について、さらに詳細な分析を進める。分析結果は学会において発表を行うとともに、論文投稿により研究成果の公表を行う。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Feasibility and acceptability of policies and environmental strategies for improving physical activity and healthy eating in Japanese small and medium-sized corporations2023

    • Author(s)
      Itsuko Ozaki, Mariko Nishijima, Michiko Konishi
    • Journal Title

      Journal of occupational and environmental medicine

      Volume: 65(1) Pages: 39-47

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Barriers to the Practical Use of Information and Communication Technology in Lifestyle Intervention for Workers, and Skills for Its Effective Use2019

    • Author(s)
      尾﨑伊都子、渡井いずみ、宮川沙友里
    • Journal Title

      Journal of Japan Academy of Community Health Nursing

      Volume: 22 Issue: 2 Pages: 89-96

    • DOI

      10.20746/jachn.22.2_89

    • NAID

      130007833539

    • ISSN
      1346-9657, 2432-0803
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中小企業の勤労者における 肥満と生活習慣および肥満に関する知識との関連2023

    • Author(s)
      尾﨑伊都子, 西嶋真理子, 岩永直美
    • Organizer
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 中小企業における運動および健康的な食生活の推進のための組織的取り組みの実態2020

    • Author(s)
      尾崎伊都子
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 減量支援プログラム

    • URL

      http://health-buddy.jp/login

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 減量支援プログラムのアプリ

    • URL

      https://health-buddy.jp/login

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi