Production of the Japanese moraic nasal /N/ by speakers of English: An ultrasound study
Project/Area Number |
19K13254
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02090:Japanese language education-related
|
Research Institution | Maebashi Institute of Technology |
Principal Investigator |
溝口 愛 前橋工科大学, 工学部, 准教授 (10824823)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 第二言語習得 / 調音 / 発音 / 日本語 / 超音波 / 鼻音 / 撥音 / 日本語教育 |
Outline of Research at the Start |
英語を母語とする日本語学習者にとって、日本語の撥音「ん」は発音が難しいとされている。英語の鼻音は、両唇音(m)、歯茎音(n)、軟口蓋音(ng)の三種類だが、そのどれも日本語の「ん」とは違った音だからである。本研究では、超音波診断装置を用いて舌の動きを観察、英語母語話者の「ん」の調音分析を行う。これにより、学習者の発音の明瞭性向上に役立つデータを提供することが可能になる。また、結果をもとに音声と音韻の相互関係についての議論も行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究4年目である令和4(2022)年度には、前年度まで実施できていなかった対面での実験を行った。対象を中国語母語話者に広げ、中国語母語話者6名、日本語母語話者3名の中国語、日本語、英語による発話を録音し、同時に超音波診断装置を用いて、調音データを取得した。 中国語母語話者による中国語鼻子音 /n/、/ng/、および日本語「ん」発話時の舌形状を観察、分析を行った。その結果、日本語習得レベルに関わらず、「ん」を中国語の/n/と同様の舌位置で代用している話者が見られた。この結果は、英語母語話者の日本語「ん」の発話と同じ傾向を示している。日本語母語話者では、「ん」は奥舌を用いた口蓋垂音で実現されることが多いが、口蓋垂鼻音は英語にも中国語にも存在せず、未知の調音位置を避けるために、母国語に存在する別の鼻音、この場合は歯茎音 /n/、で代用するというストラテジーが、中国語と英語で共通していることを示唆する。一方で、英語母語話者では、奥舌を用いた「ん」の発話を行った話者が見られなかったのに対し、中国語母語者では、奥舌を用いた発話を行った話者もいた。英語話者、中国語話者いずれも被験者数が少ないため結論は出せないが、奥舌による調音が習得可能であることを明らかにする例である。 以上の結果をまとめた論文を、国際学会International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS) 2023に投稿し、採択された。 また、以前収集した日本語母語話者の鼻音についての分析も進めており、鼻音の音響的・調音的特徴についてまとめた内容を国際会議Hanyang International Symposium on Phonetics and Cognitive Sciences of Language (HISPhonCog)2023で発表する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新しく被験者を集めた実験を行うことができた。分析も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、実験で収集したデータの分析をさらに進め、日本語母語話者データとの比較を行い、最終年度となる2023年度中の論文投稿を目指す。
|
Report
(4 results)
Research Products
(5 results)