• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脱冷戦期日韓・日朝関係における歴史和解プロセスの国際政治学的分析

Research Project

Project/Area Number 19K13630
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 06020:International relations-related
Research InstitutionFukuyama City University

Principal Investigator

松浦 正伸  福山市立大学, 都市経営学部, 准教授 (90736042)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords大韓民国 / 朝鮮民主主義人民共和国 / 歴史認識問題 / 東アジア / スマートパワー / 歴史認識 / メディア / 北朝鮮 / 韓国 / 日本 / 記憶 / 和解プロセス / 和解 / 権力政治 / 国際政治 / 日韓関係 / 日朝関係 / 歴史和解 / 日韓共同宣言 / パワー / 太陽政策 / 日朝平壌宣言
Outline of Research at the Start

国際政治学の思考枠組から歴史和解について分析するのが本研究の基本的な視座である。脱冷戦期、日本と「2つのコリア」との間では「日韓共同宣言」と「日朝平壌宣言」という歴史和解に向けた共通の動きが顕在化した。本研究では、これらの外交的変化を歴史和解をめぐる重要な転換点と位置づけ、歴史和解と現実政治との相互作用性について、マルチ・アーカイブル・メソッドとデータ・マイニング手法に基づきながら解明する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究のテーマは「脱冷戦期日韓・日朝関係における歴史和解プロセスの国際政治学的分析」である。東アジアの歴史和解をめぐる研究は、これまで歴史学、社会学に分析レベルが集中し、国際政治学的なアプローチによる分析が等閑視されてきた。本研究では、国際政治学者のジョゼフ・ナイ(Joseph Samuel Nye Jr.)が提唱する「スマート・パワー」理論を援用し、日本と「2つのコリア」との間で植民地をめぐる歴史和解に向けた共通の動きが顕在化することとなった2000年前後の「2つの共同宣言」の合意形成過程を分析した。「日韓共同宣言」については、植民地支配をめぐり初めて公式文書で反省・謝罪を記し、その後の2か国間関係を強化する土台となり、「日朝平壌宣言」は1995年の「村山談話」の立場を継承しながら植民地支配に対する「お詫び」を表明し、北朝鮮がそれを受け入れ日朝国交正常化への道筋をつけるものであった。「2つの共同宣言」は、日本と朝鮮半島の間で、不幸な過去の清算と諸懸案の解決を確認するためのものであり、歴史和解をめぐる重要な転換点であったが、合意に至るプロセスは決して容易なものではなかった。本研究では、歴史認識問題において重要な外交的役割を果たしてきたVoluntary Agency Network of Korea(VANK)の活動を中心に、歴史認識問題に関するサイバー空間における非政府アクターの役割について解明した。また、日韓関係については、保守政権の対日外交における歴史認識問題の外交政策を中心に分析し、歴史認識問題と安全保障政策や軍事戦略との関係性について現地の一次資料をもとに考察する研究を発表した。「2つの共同宣言」をめぐる3ヵ国の国際関係を検証すると、リアリズムが重視するハード・パワーは勿論、外交政策における課題設定・説得・魅力等によって他国を引きつける「吸引型行動」も確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度は、延世大学校金大中図書館における国際共同シンポジウムにおいて、諸般の政治学理論を援用しながら、北朝鮮経済について市場、経済改革、日朝交渉をテーマについてシンポジウムにて発表した。また、韓国での現地調査を実施し金大中元大統領の演説集等の一次文献資料を収集するとともに、国内においては北朝鮮の朝鮮労働党の機関紙『労働新聞』を収集した。

Strategy for Future Research Activity

歴史和解と現実政治に作用する要因を析出するためには、和解合意プロセスのどの段階において国家(政府)が歴史和解に向けた謝罪を受け入れるのか。あるいは国家が謝罪が十分であると判断するのか解明する必要がある。過年度までに実証分析を一定程度行ってきたことを踏まえて、今後の研究では、日本と2つのコリアにおける歴史和解の中範囲理論の構築に向けた研究を推進する。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 東北アジア歴史財団(韓国)

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 尹錫悦政権の外交・安全保障政策と軍事戦略に関する分析2024

    • Author(s)
      松浦正伸
    • Journal Title

      防衛省国外情勢報告書

      Volume: n/a Pages: 1-52

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 2030年韓国社会・外交・安全保障の展望2024

    • Author(s)
      松浦正伸
    • Journal Title

      都市経営

      Volume: 16 Pages: 83-93

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Jカーブ理論より見たる北朝鮮経済に関する試論的分析 :市場、経済改革、日朝交渉を中心に2024

    • Author(s)
      松浦正伸
    • Journal Title

      次世代韓半島専門家フォーラム

      Volume: n/a Pages: 1-18

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 朝鮮半島に於けるラジオ国際放送の役割2023

    • Author(s)
      松浦 正伸
    • Journal Title

      都市経営

      Volume: 15 Pages: 113-125

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] Jカーブ理論より見たる北朝鮮経済に関する試論的分析 :市場、経済改革、日朝交渉を中心に2024

    • Author(s)
      松浦正伸
    • Organizer
      次世代韓半島専門家フォーラム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Possibility of Historical Reconciliation and Autonomy of Civil Society between Japan and South Korea2021

    • Author(s)
      Masanobu Matsuura, Ken'ichi Yamaguchi
    • Organizer
      East Asian Sociological Association
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 北朝鮮帰国事業の政治学:在日朝鮮人大量帰国の要因を探る2022

    • Author(s)
      松浦 正伸
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750353340
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 韓日関係の軌跡と歴史認識2020

    • Author(s)
      趙ヨンス他8名
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      東北アジア歴史財団
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 研究者ホームページ

    • URL

      https://www.matsuura38lab.com/

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 朝鮮半島を中心とする歴史認識問題に関する研究ホームページ

    • URL

      https://www.matsuura38lab.com/

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi