世代を超えて「移動のなかで生活する人びと」と教育に関する研究
Project/Area Number |
19K14126
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09020:Sociology of education-related
|
Research Institution | Kansai University of International Studies (2021-2023) Osaka University (2019-2020) |
Principal Investigator |
山本 晃輔 関西国際大学, 社会学部, 准教授 (30710222)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | ブラジル日本移民 / 移動と教育 / 日系ブラジル人 / グローバリゼーションと教育 / ブラジル / 外国人 / グロバリデーションと教育 / グローバリゼーション / 多文化教育 |
Outline of Research at the Start |
移民とは、永住を念頭にする人びとだけでなく、移動を繰り返す人びとも少なくない。今日までのグローバル化の動向を鑑みたとき、「移民と定住」だけではない、「移民と移動」についても考慮した施策が重要となっていくことが想定される。 そこで、本研究ではケーススタディーとして、日本とブラジル間において世代を超えて移動を繰り返してきた日系ブラジル人に注目する。なぜなら、日系ブラジル人のなかには、日本とブラジル間の世代を超えた移動が「リスク」というよりも、「キャリア」の向上に繋がるケースが見られるからである。本研究を通じて、「移民と定住」だけではない「移民と移動」を射程とした教育の在りようについて検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続き、2023年度もコロナ禍の影響によって、ブラジルにおける現地調査を実施することができなかった(調査対象地域における規制もあり)。そのため、実地調査からインターネットを通じた聞き取り調査に切り替え、情報収集と聞き取りデータの蓄積にあたった(7件のインタビューを実施した)。 研究の進行がおくれていることもあり、ネットワークの軸となる日本語学校や日本への派遣会社を中心に情報の整理をおこなった。昨年指摘したように、コロナ禍は、私たち日本社会においてもネット空間でのコミュニケーションを加速化させている。過去、閉鎖的ともみられた日本語学校などが、ブラジルコミュニティに開放的になっている場面もある。 本研究で見出してきたのは、「移動の個人化」が推し進められているということである。これらはブラジル人家族のライフスタイルの多様化と綿密にリンクしている。つまり日本における日系ブラジル人の移動は経済的な収支を念頭とし、集団としてわかりやすい物語のうえに語られてきた。これらが個人化していくことは、移動の多様性という点で興味深い一方で、エスニックコミュニティの維持という点ではこれを難しいものとなる。こうした観点を念頭に移動とともにある家族と教育を検討していきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍の影響により実地調査ができなかったこともあり、やや遅れていると進捗を評価した。コロナ禍の影響が収まったため、最終年度の調査研究を実施する。
|
Strategy for Future Research Activity |
本調査の大きなポイントは「なぜブラジル人による出稼ぎが継続しているのか」である。そしてそれが家族史や教育にどのような影響を与えるかを問うことである。昨年度検討した「移動のカジュアル化」と「移動の個人化」という論点を現地調査を通じて検討することが今年度の課題である。
|
Report
(5 results)
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Book] 移民から教育を考える2019
Author(s)
額賀 美紗子、芝野 淳一、三浦 綾希子
Total Pages
264
Publisher
ナカニシヤ出版
ISBN
9784779513695
Related Report