• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative study on parental participation system of school administration in 3 countries: England, Germany and Japan

Research Project

Project/Area Number 19K14129
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

Kasai Kosuke  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (00769010)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords学校運営協議会 / コミュニティスクール / 親の教育権 / 親権 / 父母参加 / 公共性 / イギリスの学校理事会 / ドイツの学校会議 / 学校運営への父母参加 / PTA / 国際比較 / 憲法学 / 学校運営協議会長 / リーダーシップ / 校長のリーダーシップ / 校長の職能開発 / 校長研修 / 教育委員会の役割 / イギリス / ドイツ / 学説史 / 多様性 / フィールドワーク / 学校参加 / 参与観察 / 学説史研究 / イギリス学校理事会 / ドイツ学校会議
Outline of Research at the Start

本研究は、①日本の「学校運営協議会」、②学校運営協議会のモデルであるイギリスの「学校理事会」、③イギリスの学校理事会とは対照的な原理に立つ父母参加の“先進国”ドイツの「学校会議」という、3か国の父母参加制度を対象にして、各制度を支える原理・思想とその実態とを規範的かつ実証的に明らかにし、もって、(1)父母参加制度の国際的到達点の解明、(2)学校運営協議会制度の相対的位置の解明、(3)学校運営協議会制度を国際的到達点に沿った制度ないし運用に高める条件の解明、を行うことを目的とする。そのために、4年間の計画で、欧文文献による理論的研究とともに、現地での実証的調査を集中的かつ継続的に行う。

Outline of Final Research Achievements

The research achievements of this research can be divided into two categories: (1) the results of a historical study of Japanese academic theories about parents' participation in school administration, and (2) the results of an empirical study of school administratino councils(Gakkou Unnei Kyougikai). Regarding (1), as a result of theoretical research based on a literature survey, this study clarified for the first time the total development of postwar Japanese academic theories on parents' participation in school adnimistration. As for (2), as a result of the empirical research and observation of school administration councils and education boards in Japan, tentative and hypothetical findings were obtained regarding the factors that make school administration councils function and become active.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究成果の学術的意義としては、第1に、学校運営への父母参加についての戦後日本の学説展開を初めてトータルに明らかにし、後続研究に対して、学説・制度の類型化の枠組みを示した点、第2に、学校運営への父母参加についての研究を分野横断的・学際的に行った点、第3に、学校運営への父母参加研究を「学校の効率的運営・学校改善」の視点からではなく「親の教育権」という視点から行った点にある。また、本研究の社会的意義としては、量的拡大が進められている学校運営協議会制度について、政策サイドへのその運用の改善についての示唆の提示や、その活動への参加者に対する有意義な情報提供の点にある。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 父母と子どもの学校参加をめぐる学説を類型化する理論的枠組み2022

    • Author(s)
      葛西耕介
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 213 Pages: 84-91

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 校長の養成および研修の今日的課題~国際比較調査を踏まえて~2021

    • Author(s)
      葛西耕介
    • Journal Title

      教育委員会月報

      Volume: 73(4) Pages: 1-6

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 親の教育権 : コロナ対応を考え、コロナ対応から考える2020

    • Author(s)
      葛西耕介
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 207 Pages: 72-76

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Cultural Plurality and Co-existence in Education Policy in Japan2020

    • Author(s)
      Kosuke KASAI
    • Journal Title

      中央アジアと日本における文化的・社会的多元性と共生(タシケント国立東洋学大学)

      Volume: 12 Pages: 167-178

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] イギリスにおける地方教育行政職の養成・研修制度の分析 : 子どもサービス局長(Director of Children's Services)へのインタビューを通じて2020

    • Author(s)
      葛西耕介
    • Journal Title

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      Volume: 68 Pages: 27-38

    • NAID

      40022230532

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 抄訳 教員に関する勧告の適用に関するILO-UNESCO合同専門家委員会最終報告(第13会期)2020

    • Author(s)
      葛西耕介
    • Journal Title

      日本教育法学会年報

      Volume: 49 Pages: 185-191

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 父母の学校教育参加の学説史的検討2019

    • Author(s)
      葛西耕介
    • Organizer
      日本教育法学会第1回秋季研究集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 学校運営と父母参加:対抗する≪公共性≫と学説の展開2023

    • Author(s)
      葛西 耕介
    • Total Pages
      640
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      413056238X
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 教育と国家形成 原書第2版2022

    • Author(s)
      アンディ グリーン、岡田 昭人、堀尾 輝久
    • Total Pages
      530
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130513575
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] Japan’s School Curriculum for the 2020s : Politics, Policy, and Pedagogy2022

    • Author(s)
      Akito Okada, Sam Bamkin, Kosuke Kasai
    • Publisher
      Springer Singapore
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi