肺毛細血管内皮細胞障害に対する水素ガスの有効性の検討
Project/Area Number |
19K18325
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | Hyogo Medical University (2022) Okayama University (2019-2021) |
Principal Investigator |
山田 太平 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (00465684)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 肺毛細血管内皮細胞障害 / 水素ガス / 酸化ストレスシグナル |
Outline of Research at the Start |
侵襲下の急性呼吸窮迫症候群(以下ARDS)は、両側肺水腫、低酸素症を特徴とする致死率の高い急性病態である。ARDSでは様々な炎症性メディエー ターが病態形成に関与するが、中でも活性酸素種(ROS)は肺毛細血管の拡張と血管透過性の亢進作用により肺水腫の形成に直接的な役割を演じるとされる。本研究では、ヒト肺毛細血管内皮細胞エンドトキシン血症モデルで、肺毛細血管内皮細胞の活性酸素種発現と血管透過性亢進の関連を検討する事で酸化ストレスシグナルの役割を解明し、その発現を水素ガスにより抑制出来るかどうか検討する。ARDSの病態解明の突破口となり、新たな治療戦略や革新的医薬品開発に繋がるプロジェクトである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究成果として、以下の内容につき、第37回日本外傷学会総会・学術集会に演題登録した。HMVEC-Lを二層培養法にて培養し、LPSは培地に濃度1μg/mLで添加した。培地は水素濃度7ppmに調整し、basal chamber内に充填した。対照群は通常培地とした。LPS(-)+水素(-)群、LPS(+)+水素(-)群、LPS(+)+水素(+)群にて検討した。細胞密度は経上皮電気抵抗(以下、TEER)を測定し、LPS・水素添加後から1または2時間後にFITC-アルブミンを用いて血管透過性を、また細胞を固定し免疫蛍光染色で酸化ストレスを測定した。LPS添加2時間でTEERは有意に減少したが、水素添加で改善した。血管透過性はLPS添加により亢進し、水素添加で改善する傾向がみられたが有意差はなかった。LPS添加により酸化ストレスは有意に増加し、水素添加はそれを改善した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症への対応、トルコ・シリア大地震などの緊急医療支援での活動を行ったため、学会発表や論文発表が予定通りに進行できなかった。研究データは、ほぼ予定通りに完了している。
|
Strategy for Future Research Activity |
第37回日本外傷学会総会・学術集会にて学会発表を行い、現在のデータについて他研究者からの意見を参考にして、論文投稿の準備を行う。論文は、IF1.0以上の救急集中治療領域を含む基礎系医学研究の国際雑誌への投稿を目指す。
|
Report
(4 results)
Research Products
(1 results)