• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

航空写真アーカイブを基にして近未来の斜面崩壊の発生予測を試みる地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 19K21666
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

後藤 秀昭  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (40323183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊原 康博  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60379857)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords斜面崩壊 / 地理情報システム / 空中写真 / オルソ写真 / 歴史災害
Outline of Research at the Start

申請者らは、 平成30年西日本豪雨による斜面崩壊の発生域を地図化する研究を行い、そのなかで、すべての谷が崩壊せず、選択的に崩壊していることに気付いた。崩壊しなかった谷は、1945年枕崎台風による斜面崩壊の発生場所に一致し、斜面崩壊は歴史的に相補的な分布の関係にある可能性があることが解った。それらを踏まえ、斜面災害が高頻度で発生してきた広島県を対象に、最新の情報技術を取り入れて、歴史的事実を踏まえた斜面崩壊発生予測について検討しようとする挑戦的課題を企画した。

Outline of Annual Research Achievements

代表者と分担者は,平成30年西日本豪雨による斜面崩壊の発生域を地図化する研究を行い,そのなかで,すべての谷が崩壊せず,選択的に崩壊していることに気付いた。崩壊しなかった谷は,1945年枕崎台風による斜面崩壊の発生場所に一致し,斜面崩壊は歴史的に相補的な分布の関係にある可能性があることが解った。それらを踏まえ,斜面災害が高頻度で発生してきた広島県を対象に,最新の情報技術を取り入れて,歴史的事実を踏まえた斜面崩壊発生予測について検討しようとしている。
2020年度は,前年度に代表者と分担者がオーガナイザーとして開催した地理科学学会の秋季学術大会のシンポジウム「平成30年7月豪雨災害から学ぶ―西日本各地の調査報告と防災教育への手がかり―」の報告論文集を執筆,編集した。「地理科学」75巻3号は,西日本各地からの災害の状況や背景,防災教育に向けた災害の記録や備えについての報告論文が多数掲載された特集となり,西日本豪雨の地理的研究がまとめられたことになる。本研究の成果としては,斜面崩壊の発生域の地理的・地形的特徴や,斜面崩壊の発生域での建物建設の歴史的変遷,枕崎台風での土砂災害の復元などが含まれている。コロナ禍でフィールド調査がままならないなかで,成果の公表に時間を使ったとも言える。
その他,2018年以前に,この地域で発生した1945年,1967年,1999年の斜面崩壊を地図化するために,当時の様子を撮影した空中写真から地形モデルおよびオルソ写真を作成し,崩壊した場所を詳しく地図に記載した。また,現地調査を行い,崩壊地形が75年を経ても残存していること,源頭部が次第に埋積されている様子を観察した。今後,詳細な地形データからさらに古い斜面崩壊を特定できる可能性があることが解った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

歴史的な写真画像アーカイブからSfM-MVSを使用してオルソ写真作成した。これにより,過去に崩壊した場所を高精度に地図化することができた。さらに,現地調査を行い,75年を経ても崩壊地形が残存していること,源頭部が次第に埋積されている様子が確認できた。研究開始から2年を経て,当初の計画の多くをすでに達成しつつあり,おおむね順調に進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究により,75年を経ても崩壊地形が残存していること,源頭部が次第に埋積されている様子が確認された。写真アーカイブのオルソ写真化による崩壊地の地図化のみならず,多様な時代の崩壊跡の地形を詳しく記載し,その違いから,崩壊跡の変化過程を検討したいと考えている。これにより,写真アーカイブのない地域や時代の崩壊地を特定できる可能性について考察でき,近未来の崩壊発生地の予測に繋げられると考えている。

Report

(2 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(19 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 8 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 地域の自然災害を主題とした防災教育ビデオと教材の開発 : 平成30年7月西日本豪雨を契機とした東広島市と広島大学との共同研究2021

    • Author(s)
      熊原康博・岩佐佳哉・村田翔・後藤秀昭・竹内峻・石原悠一郎・清田美紀・長野由知・東広島市危機管理課
    • Journal Title

      学校教育実践学研究

      Volume: 27 Pages: 161-168

    • DOI

      10.15027/50626

    • NAID

      120007002507

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00050626

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Geomorphological Characteristics and its Factors of Slope Movements in the Southern Part of Hiroshima Prefecture Caused by the Heavy Rain Event of July 20182020

    • Author(s)
      竹内峻・後藤秀昭
    • Journal Title

      GEOGRAPHICAL SCIENCES

      Volume: 75 Issue: 3 Pages: 90-99

    • DOI

      10.20630/chirikagaku.75.3_90

    • NAID

      130007975473

    • ISSN
      0286-4886, 2432-096X
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] General Consideration2020

    • Author(s)
      熊原 康博、後藤 秀昭
    • Journal Title

      GEOGRAPHICAL SCIENCES

      Volume: 75 Issue: 3 Pages: 87-89

    • DOI

      10.20630/chirikagaku.75.3_87

    • NAID

      130007975469

    • ISSN
      0286-4886, 2432-096X
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Distribution and Characteristics of Damaged Houses in the Southern Part of Hiroshima Prefecture Caused by the Heavy Rain in Western Japan in July 20182020

    • Author(s)
      後藤秀昭・山中蛍
    • Journal Title

      GEOGRAPHICAL SCIENCES

      Volume: 75 Issue: 3 Pages: 100-108

    • DOI

      10.20630/chirikagaku.75.3_100

    • NAID

      130007975443

    • ISSN
      0286-4886, 2432-096X
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Damage and the Distribution of Debris Flows Caused by the <i>Makurazaki </i>Typhoon of September 1945 and by the Heavy Rain Disaster of July 2018 in Higashihiroshima City, Hiroshima Prefecture, Southwest Japan2020

    • Author(s)
      岩佐佳哉・熊原康博
    • Journal Title

      GEOGRAPHICAL SCIENCES

      Volume: 75 Issue: 3 Pages: 109-116

    • DOI

      10.20630/chirikagaku.75.3_109

    • NAID

      130007975442

    • ISSN
      0286-4886, 2432-096X
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 西日本豪雨によって浮き彫りになった土砂災害対策の課題─「危険」な場所に「安心」して暮らさないために─2020

    • Author(s)
      後藤秀昭
    • Journal Title

      都市住宅学

      Volume: 109 Pages: 88-89

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Characteristics of Flood Trace Heights in Mabicho, Kurashiki City by the 2018 Torrential Rain2020

    • Author(s)
      丸山雄大・松多信尚・後藤秀昭・中田高・田中圭
    • Journal Title

      GEOGRAPHICAL SCIENCES

      Volume: 75 Issue: 3 Pages: 117-126

    • DOI

      10.20630/chirikagaku.75.3_117

    • NAID

      130007975446

    • ISSN
      0286-4886, 2432-096X
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 斜面崩壊による古災害を記録したディザスターマップの作成 : 平成30年7月豪雨の広島県南部を対象に2020

    • Author(s)
      後藤秀昭・竹内峻・山中蛍
    • Journal Title

      広島大学総合博物館研究報告

      Volume: 12 Pages: 109-118

    • DOI

      10.15027/50637

    • NAID

      120007006596

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00050637

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 西日本豪雨災害の水害碑建立と土石流発生履歴─広島県呉市冠崎地区を事例に2019

    • Author(s)
      岩佐佳哉・熊原康博
    • Journal Title

      地理

      Volume: 64-12 Pages: 2-9

    • NAID

      40022062387

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] Distribution and Characteristics of Slope Movements in the Southern Part of Hiroshima Prefecture Caused by the Heavy Rain in Western Japan in July 20182019

    • Author(s)
      Goto, H., Kumahara, Y., Uchiyama, S., Iwasa, Y., Yamanaka, T., Motoyosh, R., Takeuchi, S., Murata, S. and Nakata, T.
    • Journal Title

      J. Disaster Res.

      Volume: 14 Issue: 6 Pages: 894-902

    • DOI

      10.20965/jdr.2019.p0894

    • NAID

      130007700522

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 西日本豪雨による広島県南部の土石流と警戒区域での災害2019

    • Author(s)
      後藤秀昭・新殿栞
    • Journal Title

      消防防災の科学

      Volume: 136 Pages: 24-32

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「地図の力」と災害伝承2021

    • Author(s)
      後藤秀昭
    • Organizer
      2021年日本地理学会春季学術大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 平成30年7月豪雨の被災記録資料の地図化の試み:-防災教育での利用に向けて-2020

    • Author(s)
      竹内峻・後藤秀昭・熊原康博・東広島市
    • Organizer
      日本地理学会2020年春季学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 微地形から見た広島県南部の斜面崩壊の特徴2019

    • Author(s)
      竹内 峻・後藤秀昭
    • Organizer
      地理科学学会2019年度秋季学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 平成30年7月豪雨における広島県の建物被害と土砂災害の指定区域2019

    • Author(s)
      後藤秀昭・山中蛍
    • Organizer
      地理科学学会2019年度秋季学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 東広島市における平成30年7月豪雨災害と枕崎台風の比較2019

    • Author(s)
      岩佐佳哉・熊原康博
    • Organizer
      地理科学学会2019年度秋季学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 過去の土石流被害の復元を通した防災教育2019

    • Author(s)
      番匠谷省吾・岩佐佳哉・熊原康博
    • Organizer
      地理科学学会2019年度秋季学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 新旧地図を活用した防災教育―広島市安芸区矢野地区を事例に―2019

    • Author(s)
      小山耕平・岩佐佳哉・熊原康博
    • Organizer
      地理科学学会2019年度秋季学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 平成30年7月豪雨災害から学ぶ―西日本各地の調査報告と防災教育への手がかり― 趣旨説明2019

    • Author(s)
      熊原康博・後藤秀昭
    • Organizer
      地理科学学会2019年度秋季学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi