• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

航空写真アーカイブを基にして近未来の斜面崩壊の発生予測を試みる地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 19K21666
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

後藤 秀昭  広島大学, 文学研究科, 准教授 (40323183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊原 康博  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (60379857)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords斜面崩壊 / 地理情報システム / 空中写真 / オルソ写真 / 歴史災害
Outline of Research at the Start

申請者らは、 平成30年西日本豪雨による斜面崩壊の発生域を地図化する研究を行い、そのなかで、すべての谷が崩壊せず、選択的に崩壊していることに気付いた。崩壊しなかった谷は、1945年枕崎台風による斜面崩壊の発生場所に一致し、斜面崩壊は歴史的に相補的な分布の関係にある可能性があることが解った。それらを踏まえ、斜面災害が高頻度で発生してきた広島県を対象に、最新の情報技術を取り入れて、歴史的事実を踏まえた斜面崩壊発生予測について検討しようとする挑戦的課題を企画した。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi