• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食品安全におけるレギュラトリーサイエンスと立法・行政のあり方に関する比較法制研究

Research Project

Project/Area Number 19K21675
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 5:Law and related fields
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

下山 憲治  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (00261719)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords食品安全 / レギュラトリーサイエンス / リスク分析 / 法制度設計 / リスク法
Outline of Research at the Start

本研究では、東アジア地域における食品安全の基準設定プロセスに関する法制度と取り組みのほか、その基準の運用や執行等に関し、類似する面と相違する面に注意を払いつつ、調査・検討を行う。また、主に国内法研究について、(A)リスク管理者による未来志向の社会的・規範的価値判断(リスク評価)およびそれに基づくリスク管理措置の選択や実施のタイミングと、(B)食中毒発生時などの緊急時において権限行使等に必要な科学的知見・エビデンスの解明度合い等を主な対象として調査研究を進め、食品安全における科学・技術の成果を社会において利用する場合の規律と調和に資する応用科学と立法・行政のあり方に関する検討を行う。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi