Project/Area Number |
19K21699
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
眞嶋 史叙 学習院大学, 経済学部, 教授 (90453498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齊藤 健太郎 京都産業大学, 経済学部, 教授 (10387988)
Slater David 上智大学, 国際教養学部, 教授 (70296888)
玄田 有史 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90245366)
石井 晋 学習院大学, 経済学部, 教授 (90296418)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
|
Keywords | 社会経済史 / 労働経済学 / 社会階級論 / 労働史 / 社会学 |
Outline of Research at the Start |
不平等は不安定性を生み出すか。本研究は、経済的不平等と職業的不安定性、さらに社会的不安定性の連環に注目し、この連環を克服するため、歴史的に醸成された学問的革新性を再考し、新たな学際的アプローチを創始する試みである。第一に世界に先駆けて格差社会の調査方法が確立されたイギリスと、階級社会化が進行しつつある日本を比較検討することで、より明確な現状把握を目指す。第二に複雑化した日英社会において見えづらくなった解決策を達観的に見出すために、グローバル比較を拡張し、周縁地/植民地で経済開発に伴う不平等の是正に試行された革新的方策を、社会実験例と見なして、その歴史的教訓を解決策の模索に応用することを目指す。
|