• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

会計不正防止のための知識の集積とスピルオーバーによる市場モニタリング制度の構築

Research Project

Project/Area Number 19K21705
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

薄井 彰  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (90193870)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords会計
Outline of Research at the Start

会計不正(財務諸表等の不正表示)は、投資家、規制当局、監査法人その他ステークホルダーにとって重大な問題である。本研究は、組織に集積された知識がアクター(監査人)の強制的交代などにより市場全体にスピルオーバーするメカニズムを解明し、最適モニタリング構築の政策要件を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、監査人や産業組織が会計不正を防止するための知識をどのように集積し、それらの知識を市場全体にスピルオーバーするかを解明し、ディスクロージャーの質や信頼性を担保することによって、最適なモニタリングメカニズムを資本市場に構築する政策要件を明らかにすることである。監査人の交代は、監査人の独立性を高め、モニタリングの強化となる一方で、クライアントに関する業務情報が長期的に蓄積されないので監査技術が低下する可能性もある。本年度では、監査人の交代に関する基礎文献を収集するともに、日本の監査人の交代に関する研究データベースの構築、日本の会計不正に関するケース分析、および会計不正のプロセスの検証を行った。さらに、2000年代初頭以降、International Financial Reporting Standards (IFRS) が日本の会計制度に強い影響を及ぼしていることを鑑み、歴史的な観点から、IFRS が日本の会計制度と企業行動に及ぼした影響を検証した。制度的には、日本の「一般に認められた会計原則」(Japanese Generally Accepted Accounting Principles: J GAAP)とIFRSの同等性は保証されている。日本企業がJ GAPPからIFRSに会計基準を変更することがディスクロージャーの質や信頼性の向上に寄与するかは、実証的に確認すべき課題である。経営者がIFRSを選択する目的、例えば国内外の投資家間のコンフリクト解消、報酬契約、コーポレートガバナンスの強化、およびレピュテーションなどの目的を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた文献調査、会計不正に関するケース収集、および研究データベースの構築が順調に進展しているため。

Strategy for Future Research Activity

監査人や産業組織が会計不正を防止するための知識を集積し、それらを市場全体にスピルオーバーする効果を実証分析する。

Report

(2 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(3 results)

All 2020 2019

All Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Presentation] IFRSが日本の会計制度および企業行動に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      薄井 彰
    • Organizer
      国際会計研究学会第37回研究大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ディスクロージャー2020

    • Author(s)
      薄井 彰
    • Organizer
      日本経済会計学会第1回秋季大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 株価、利益、簿価と保守的な会計慣行2019

    • Author(s)
      薄井彰
    • Organizer
      日本経済会計学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi