人工知能製品の購入動機における消費者層、国家文化、製品種類の差異
Project/Area Number |
19K21707
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
Frank Bjoern 早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (30467039)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 消費者行動 |
Outline of Research at the Start |
センサー技術、通信技術、および機械学習等、人工知能の技術は近年、大幅に発展し、人工知能を活用する製品の開発の加速に貢献してきた。人工知能製品は、顧客価値の創造を通じて企業利益の増加および社会問題の解決に貢献する可能性が高いが、この目標の達成に繋がる技術発展の最適な方向性を定めることは大きな挑戦である。この挑戦を乗り越えるために、本研究では、企業がどのような人工知能製品を開発すべきか予測するために、人工知能製品を購入したくなる動機およびその購入を意図的に避ける動機、またその動機の文脈による差についての理論を構築し、アンケート調査で収集するデータで検証することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、企業がどのような人工知能製品を開発すべきか予測するために、人工知能製品を購入したくなる動機およびその購入を意図的に避ける動機、またその動機の文脈(消費者層、国家文化、製品種類)による差について理論を構築し、アンケート調査を用いてデータを収集し、構築した理論を収集したデータと統計分析で検証することを目的とした。 この目的を達成するために、令和2年度に設計したアンケート調査の結果を再現できるか確認するために、実験を設計し、令和3年度に調査を行った。次に、人工知能製品に関する研究を拡張するため、人工知能製品を用いるサービスについて研究を行った。具体的には、対顧客サービス(受付ロボット等)を対象とするアンケート調査および実験の両方を設計し、またドローンによる配達サービスを対象とする実験を設計し、各調査を行い、データを収集した。次に、人工知能を用いる製品やサービスの採用に抵抗する消費者の心理的な要因を探求する調査を設計し、データを収集した。 収集した一部のデータを分析して研究論文を執筆した結果、当論文は査読付き国際学術誌に掲載された。この論文は、消費者が自動車の追加オプションとして、人工知能を用いる自動運転車機能を購入する際の動機を解明するものである。結果として、自動運転車の実用的価値、情緒的価値、及び象徴的価値が、購買意欲に影響を与えることが分かった。また、自動運転車の各次元の価値が与える影響は、自動運転車の自立性、消費者の積極性および相互独立的自己観、そして国家文化のパフォーマンス志向によって異なることを見出した。また、別の研究では、企業内に利用されている人工知能製品の普及を促進する要因を見極めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初、海外からのデータ収集を、現地調査として行う計画があったが、新型コロナウイルスの影響で海外出張が認められなくなったため、代わりにその一部をオンライン調査として行った。また、想定したよりも多くの調査を同時に行った結果、当初の計画以上に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度には、前年度に開始したアンケート調査を継続する予定である。また、収集したデータを分析し、研究論文を執筆し、学術誌に投稿する計画がある。
|
Report
(3 results)
Research Products
(12 results)