• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Examination of the health service systems construction for the healthy support of the foreign child student

Research Project

Project/Area Number 19K21722
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

田中 祐子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (10535800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 健治  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (20274201)
奥田 紀久子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (60331857)
橋本 浩子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (80403682)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords在日外国人児童生徒 / 健康支援 / 思春期 / 異文化理解 / 外国人児童生徒 / 学校保健
Outline of Research at the Start

本研究は、これまで焦点が当てられなかった外国人の子どもの、不安や悩みや健康課題を明らかにし、彼らの健全育成を支援するものである。対象は、近畿・四国の公立小中学校に在籍する外国人児童生徒(日本語指導の必要な子ども90人と、そうでない子ども90人合計180人)を抽出する。方法は、母国語で半構造化インタビューと質問紙調査を行い、不安や悩みについて(学校生活、家庭生活、地域・海外の親戚との関係)、健康観、健康状態等を調査する。本研究から彼らが日本で健康に暮らすために必要な支援とは何かの示唆を得、保健サービスシステムを構築し検討する。

Outline of Annual Research Achievements

保護者の同意獲得が困難ではないかと研究協力者よりアドバイスをいただき、質問紙を修正し、対象者の思春期の年齢を小学6年から高校生に絞りこんだ。
大阪府では、大阪府教育委員会から体育保健課へ依頼文書と電話で、調査協力学校の選定を依頼した。同意を得られた学校と対象者が少なかった。神戸市は対象数が少ないため、兵庫県へ拡大し、徳島県と同様に、教育委員会へ調査協力学校の選定を依頼した。インタビュー調査は現在困難な状況であり、来月から研究協力者から質問紙調査を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大の影響による外出自粛や、学校閉鎖、他府県への外出禁止等で、研究協力対象者の数や対象者の数が不足しているため、調査協力者を増やし、保護者の同意書の確認と対象者との調査の日程調査に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

インタビュー調査は、徳島県においてはスノーボール式に実施し、研究協力者を増やして行う。他府県においては、NPOを中心に研究協力者を増やし、インタビュー調査及び質問紙調査を実施する。

Report

(2 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi