Project/Area Number |
19K21724
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
樗木 晶子 九州大学, 医学研究院, 教授 (60216497)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
錦谷 まりこ 九州大学, 持続可能な社会のための決断科学センター, 准教授 (40327333)
城戸 瑞穂 佐賀大学, 医学部, 教授 (60253457)
中島 直樹 九州大学, 大学病院, 教授 (60325529)
守屋 普久子 久留米大学, 医学部, 助教 (80449917)
武冨 貴久子 札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80543412)
伊豆倉 理江子 九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (80805292)
藤野 ユリ子 福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (90320366)
永吉 絹子 九州大学, 大学病院, 助教 (90761015)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
|
Keywords | 女性医療職者 / キャリア継続 / 労働衛生的視点 / 高度専門職 / 縦断調査 |
Outline of Research at the Start |
研究協力施設の約1000人の男女医療職の労働環境に対する意識を調査し,医療職者が就業継続しやすい労働条件を明確にする.10年前に施行した九州大学,佐賀大学,福岡大学の医療職者600人の調査結果と今回の結果から縦断的分析も行い,医療職のキャリア継続要因を明確にする.医療現場の働き方は一般企業と異なり評価対象となりにくく,評価ゴール(企業:利益追求)も設定できにくいため,今回の10年に及ぶ経時的調査は挑戦的な試みとなる.離職・流動化しやすい女性が,高度専門資格を活用して就業を継続できる要因を探索し明確にすることは少子超高齢社会が進む我国の様々な職場における働き方を考えていく上で意義があり応用可能である.
|