• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

循環型社会に衣類を適用させる新指標の作成~「衣類=資源」という意識の醸成に向けて

Research Project

Project/Area Number 19K21730
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
Research InstitutionBunka Gakuen University

Principal Investigator

熊谷 伸子  文化学園大学, 服装学部, 准教授 (80328898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡林 誠士  文化学園大学, 服装学部, 准教授 (30581813)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords衣類 / 循環型社会 / 再資源化 / 指標 / パラダイムシフト
Outline of Research at the Start

衣類を循環型社会に適応させる上で長年解決されずにボトルネックとなっている衣類(布製品)素材・製品の多様性によるリサイクルの困難さ、回収後の分類の難しさという課題に対しての解決法を萌芽する挑戦的な研究である。つまり、生産者・生活者・企業等が環境性の高い廃棄(最終的な再資源化先)を適切に・簡単に実施することが可能な新しい指標の作成を目指している。本研究の達成は、他のリサイクル品目で人々の意識が大きく変化したように、衣類においても「衣類が資源となる」というパラダイムシフトを喚起し、衣類を無意識に廃棄しないという意識を醸成することで、循環型社会環境システム構築に繋がりうるものである。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi