• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外国人との交流活動が日本人に及ぼす効果を検証する挑戦的研究

Research Project

Project/Area Number 19K21739
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

関崎 博紀  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30512850)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長野 真澄  岡山大学, 全学教育・学生支援機構, 准教授 (40633699)
田村 綾子  環太平洋大学, 経営学部, 非常勤講師 (50455060)
大平 真紀子  環太平洋大学, 次世代教育学部, 講師 (70773282)
市嶋 典子  秋田大学, 高等教育グローバルセンター, 准教授 (90530585)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords外国人 / 日本語 / 交流活動 / 地域 / 動機付け / 相互文化性 / 日本人
Outline of Research at the Start

外国人との交流活動は、行動様式の変化、態度変容の契機となるなど、多文化共生につながる効果を持つ。しかし、各活動に関する情報交換の場がないために、実施までの過程、形態ごとの特長、及び、形態の違いによる効果の比較が統一的な枠組みから行われていない。そこで、本研究では次の2点に取り組む。1)研究の基盤として、外国人と地域住民との交流活動の実績を持つ研究者や地域による人的ネットワークを構築する。そして、点在する活動に横串をさす。2)人的ネットワークを基盤として、各自が実施した交流活動の特長と実施までの過程を記述する。また、統一的な観点から、交流活動における地域住民の様子を調査する。

Outline of Annual Research Achievements

研究最終年度に当たる本年度は、新型コロナウィルス感染症が収束せず、全国各地で人的交流が制限された。そのため、本研究の研究代表者が実施予定であった、日本各地で外国人との交流活動を行っている主催者または発案者を訪問しての聞き取り、及び、それらをつなげての人的ネットワークの拡大についても、大幅な制限を受けた。また、研究分担者が調査を予定していた、2021年仙北市西木町で外国人留学生と日本人大学生がともに農家を訪問して参加する農業体験、及び、地元の農家との交流を体験する農家民泊事業が見送られた。一方、岡山県倉敷市で開催された倉敷国際ふれあい広場は、オンラインで実施された。これを受け、開催形態の変更とその結果について調査すべく、開催関係者への聞き取りを実施した。また、前年度までの調査結果については、公開、発信できた。倉敷国際ふれあい広場の開催関係者の1名について、外国人との交流に積極的になっていく過程と交流活動を継続する動機付けに関する質的分析の結果と、仙北市西木町での農家民泊事業の参加者が相互文化性を共構築する過程についての質的分析の結果を、それぞれ筑波大学日本語・日本事情遠隔教育拠点が主催するオンラインシンポジウムにおいて口頭発表した。前者については、新規のデータを加えた上で、環太平洋大学が発行する研究紀要に論文としてまとめ、成果公開を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症拡大を受け、全国各地で人的交流が制限されたため、外国人を交えた農家民泊事業が見送られた。そのため、実際の交流活動に関連させた調査を行うことはできなかった。他方、オンライン開催が可能であった交流活動については調査が実施可能であった。

Strategy for Future Research Activity

研究会、シンポジウム等のオンライン開催が定着しつつある。これを受け、研究代表者のミッションである人的ネットワーク構築については、オンラインツールを利用しての実施を検討する。

Report

(3 results)
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(5 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 日本人の国際交流活動への参加の契機と活動持続の要因-国際交流活動の新しい枠組み構築を目指して-2022

    • Author(s)
      田村綾子・長野真澄・市嶋典子・大平真紀子・関崎 博紀
    • Journal Title

      環太平洋大学研究紀要

      Volume: 20 Pages: 39-48

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 留学生交流事業において参加者はどのように「相互文化性」を生成したのか ―秋田県農家民泊の事例を基に―2022

    • Author(s)
      市嶋典子
    • Journal Title

      留学生交流・指導研究

      Volume: 24 Pages: 7-19

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Narrative Analysis of Organizers for the Vietnam Festival in YAKAGE Town: an Activity to Visualize Existence of Vietnamese Technical Intern Trainees2020

    • Author(s)
      長野 真澄
    • Journal Title

      岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要

      Volume: 5 Pages: 165-178

    • DOI

      10.18926/61615

    • NAID

      120007004137

    • ISSN
      2432-9665
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/61615

    • Year and Date
      2020-12-30
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本人の国際交流活動への参加の契機と活動持続の要因-SCATによる分析-2021

    • Author(s)
      田村綾子; 長野 真澄; 市嶋典子; 大平真紀子; 関崎 博紀
    • Organizer
      筑波大学日本語・日本事情遠隔教育拠点シンポジウム2021 第3回「未来志向の日本語教育」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 留学生交流事業において参加者はどのように相互文化性を共構築したのか2021

    • Author(s)
      市嶋典子
    • Organizer
      筑波大学日本語・日本事情遠隔教育拠点シンポジウム2021 第3回「未来志向の日本語教育」
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi