• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Development of Best Mixed University Entrance Examination Based on Integrated Reforms in High School and University Education

Research Project

Project/Area Number 19K21757
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

中島 美千世  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (50802831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩入 俊樹  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40235487)
恒川 幸司  岐阜大学, 医学部, 助教 (70556646)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords高大接続 / 大学入試選抜 / ベストミックス評価選抜法 / Institutional Research
Outline of Research at the Start

日本の医学部受験においては、知識という一面性のみをある一時点の学力を測定するのみで入試選抜を遂行しているが、高校卒業時にどのような能力を有している者が、将来の医療者にふさわしいアウトカムを獲得できるかは明らかではない。
そこで、本研究は、卒前・卒後の既存の評価内容(国家試験合格率、留年率のみならず、臨床実習の能力や研修の評価等)を取得し、多変量的に解析し、ベストミックスな評価・選抜法を検討するために、不合格データを含めた合否シミュレーションを行いながら、選択した評価法に重みづけを決定し、その後の事後評価も含めて縦断的に調査を行うものである。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi