Project/Area Number |
19K21759
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 9:Education and related fields
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
石丸 宏一 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術職員 (00534330)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 触図 / 学習支援 / 視覚障害者 / 疑似触覚 / 画像処理 |
Outline of Research at the Start |
触図という触って分かる凹凸の付いた図を利用した学習ツールは種々開発が行われているが、晴眼者向けの教材を加工するなどして事前に触図を作成する必要があり、準備に時間と労力を要する。本研究では、Webカメラで映した凹凸のない図(晴眼者向けの教材)を触ったとき、指に振動を与えることであたかも凹凸のある触図を触っているかのような疑似触覚を実現し、音声案内で自主学習できるツールの開発を行う。
|