• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of novel method for eye movements and validation of the training effect in the children with developmental dyslexia

Research Project

Project/Area Number 19K21783
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

池田 結佳  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (00439598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 百瀬 桂子  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (60247210)
松岡 久美子  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (90439597)
広田 雅和  帝京大学, 医療技術学部, 講師 (40835435)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords発達性読み書き障害 / 眼球運動 / 評価方法 / 訓練効果 / 視覚認知機能
Outline of Research at the Start

読み書き障害 は学習障害の中核をなす障害である。読み書き障害児の中には眼球運動に問題がある児がおり、同じ行を繰り返し読んだり、読み飛ばしたりする。 この障害への支援を眼科が積極的に行うため、以下の二つの研究課題を遂行する。
1.読み書き障害児の眼球運動を適切に評価する方法を開発する。
2.1の方法で眼球運動訓練前後の評価を行い、訓練による読み書き障害の改善を客観的・定量的に明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

読み書き障害をもつ児童の中には眼球運動に問題がある児がおり、同じ行を繰り返し読んだり、読み飛ばしたりすることとの関連が指摘されている。この障害に対して眼科で支援を行う科学的根拠を得るための課題を遂行中である。読み書き障害のない若年健常者6名を対象としてVideo-oculography (VOG)のキャリブレーションの方法について検討した。VOGは眼球運動の計測に使用する機械だが、患児への負担を軽減するするために測定時間を短縮することが求められる。そこでキャリブレーションの基準点を通常の9点から2点に変更し、測定時間を短縮した際の測定精度を検証した。視標位置の検出にはHirota M らが報告 した実空間における眼球運動検査が可能な VOG と物体検出人工知能 (AI) を組み合わせたシステムを改編し,本研究で用いた固視目標を AI に学習させることで計算した。動く視標を追従視させたときの眼球運動をVOGで記録し、平均眼球運動速度を平均視標速度で除した値をゲインとして、2 点キャリブレーションと9 点キャリブレーションの結果を比較した。両者に統計的な有意差はなく、2 点キャリブレーションで 9 点キャリブレーションと同程度の測定精度が担保できることが示唆された。また、読み書き障害には視覚認知機能が関わるとする知見もあり、この点に着目した検討も行った。小児科LD(学習障害Learning Disabilities)外来と眼科の連携を推進し、読み書きに困難を抱える児童を対象に視覚認知機能検査を用いて評価を行い、視覚に関わる症状との関連を検討した。視覚認知機能検査の指数を目的変数、症状のスコアを説明変数として重回帰分析を行った。その結果、視覚認知機能検査の目と手の協応全般指数は症状を適切に評価しており、児童の状態を把握するために有用であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

眼球運動の評価方法については、現実空間において柔軟な検査が可能な装置の開発に加え、測定前のキャリブレーション方法の検討も終えた。予備実験のための被検者リクルートが困難であったため当初の予定より遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況に注意しつつNortheastern State University College of Optometry oculomotor test(NSUCO)の被検者データ収集を行う。若年健常者データも追加しNSUCOの正常範囲の決定も並行して行う。視覚認知機能と症状の関連についても検討を進める。児童の的確な支援を行うことを目指して視覚認知機能の側面から困難に繋がる要因を検索し、言語検査や心理検査との関連も検討する。

Report

(3 results)
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(41 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 4 results) Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Video-oculographyのキャリブレーション方法の検討2022

    • Author(s)
      池田 結佳 広田 雅和 加藤 可奈子 松岡 久美子
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 15 Pages: 194-197

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スマートフォン使用前後の眼球高次収差および融像幅の変化2022

    • Author(s)
      西村 裕樹, 広田 雅和, 林 孝雄
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 15 Pages: 38-41

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Refractive changes with post-rotatory nystagmus in healthy individuals2021

    • Author(s)
      Hirota M, Takigawa R, Okabe C, Kato K,Nakagomi R, Sasaki K, Hayashi T
    • Journal Title

      International Ophthalmology

      Volume: 42 Pages: 559-573

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近視性直乱視眼における屈折度と全眼球, 角膜, 眼内高次収差との相関2021

    • Author(s)
      加藤可奈子, 藤代 尚文, 広田 雅和, 中込 亮太, 松岡 久美子
    • Journal Title

      視覚の科学

      Volume: 42 Pages: 44-47

    • NAID

      130008097947

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Automatic Recording of the Target Location During Smooth Pursuit Eye Movement Testing Using Video-Oculography and Deep Learning-Based Object Detection2021

    • Author(s)
      Hirota Masakazu、Hayashi Takao、Watanabe Emiko、Inoue Yuji、Mizota Atsushi
    • Journal Title

      Translational Vision Science & Technology

      Volume: 10 Issue: 6 Pages: 1-1

    • DOI

      10.1167/tvst.10.6.1

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アイトラッカーを利用した間欠性外斜視の視機能評価2021

    • Author(s)
      広田 雅和
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 14 Pages: 20-30

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous Measurement of Objective and Subjective Accommodation in Response to Step Stimulation2020

    • Author(s)
      Hirota Masakazu、Morimoto Takeshi、Miyoshi Tomomitsu、Fujikado Takashi
    • Journal Title

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      Volume: 61 Issue: 13 Pages: 38-38

    • DOI

      10.1167/iovs.61.13.38

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 融像維持能力による眼疲労の他覚的定量評価2020

    • Author(s)
      広田 雅和
    • Journal Title

      VISION

      Volume: 32 Pages: 107-17

    • NAID

      130007930702

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of color information on the diagnostic performance of glaucoma in deep learning using few fundus images2020

    • Author(s)
      Hirota Masakazu、Mizota Atsushi、Mimura Tatsuya、Hayashi Takao、Kotoku Junichi、Sawa Tomohiro、Inoue Kenji
    • Journal Title

      International Ophthalmology

      Volume: 40 Issue: 11 Pages: 3013-3022

    • DOI

      10.1007/s10792-020-01485-3

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Objective evaluation of visual fatigue in patients with intermittent exotropia.2020

    • Author(s)
      Masakazu Hirota , Kozue Yada , Takeshi Morimoto , Takao Endo , Tomomitsu Miyoshi , Suguru Miyagawa , Yoko Hirohara , Tatsuo Yamaguchi , Makoto Saika , Takashi Fujikado
    • Journal Title

      PloS one

      Volume: 15 Issue: 3 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0230788

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 眼科領域における AI2022

    • Author(s)
      広田 雅和
    • Organizer
      Feature of Orthoptist Night Seminar
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Automatic Measurements of Eye Movements using Video Oculography and Single Shot MultiBox Detector2021

    • Author(s)
      Masakazu Hirota, Takao Hayashi, Emiko Watanabe, Yuji Inoue, Atsushi Mizota
    • Organizer
      Association for Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting 2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 健常者における回転後眼振中の眼位変化と調節性輻湊量の関係2021

    • Author(s)
      広田 雅和, 瀧川 流星, 岡部 千夏, 加藤 可奈子, 中込 亮太, 佐々木 翔, 林 孝雄
    • Organizer
      第 125 回 日本眼科学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 網膜厚データを使用した機械学習モデルによる黄斑部疾患の推定精度検証2021

    • Author(s)
      生方 翔子, 広田 雅和, 澤 智博, 溝田 淳
    • Organizer
      第 125 回 日本眼科学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 実空間における眼球運動検査の自動解析アプローチ2021

    • Author(s)
      広田 雅和, 加藤 可奈子, 池田 結佳, 林 孝雄
    • Organizer
      第 77 回日本弱視斜視学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] スマートフォン使用前後の融像幅および眼球高次収差の変化2021

    • Author(s)
      西村 裕樹, 広田 雅和, 林 孝雄
    • Organizer
      第 77 回日本弱視斜視学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 両眼波面センサーを用いた調節痙攣と正常者の比較2021

    • Author(s)
      森本 壮, 不二門 尚, 広田 雅和, 下條 裕史, 西田 幸二
    • Organizer
      第 77 回日本弱視斜視学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 赤外線視線追跡装置のキャリブレーション方法の検討2021

    • Author(s)
      池田 結佳, 広田 雅和, 加藤 可奈子, 山川 護, 松岡 久美子
    • Organizer
      第 77 回日本弱視斜視学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 網膜投影ディスプレイ使用による屈折度変化2021

    • Author(s)
      広田 雅和, 佐々木 翔, 加藤 可奈子, 中込 亮太, 瀧川 流星, 岡部 千夏, 鎌倉 舞香, 三橋 俊文, 森野 誠治, 鈴木 誠, 林 孝雄
    • Organizer
      第 57 回日本眼光学学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 乱視眼における主成分分析を使用した高次収差の成分量の検討2021

    • Author(s)
      加藤 可奈子, 広田 雅和, 松岡 久美子, 三橋 俊文
    • Organizer
      第 57 回日本眼光学学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Chronos を使用したレッドグリーンテスト時における屈折測定2021

    • Author(s)
      行森 隆史, 林 亮夫, 広原 陽子, 雜賀 誠, 広田 雅和, 不二門 尚
    • Organizer
      第 57 回日本眼光学学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 網膜走査型ディスプレイによる屈折度変化2021

    • Author(s)
      広田 雅和, 佐々木 翔, 加藤 可奈子, 中込 亮太, 瀧川 流星, 岡部 千夏, 鎌倉 舞香, 三橋 俊文, 森野 誠治, 鈴木 誠, 林 孝雄
    • Organizer
      日本視覚学会 2021 年夏季大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] WAVESによる学習障害児等の視覚関連スキルの評価2021

    • Author(s)
      池田 結佳, 松岡 久美子, 須田 美香, 太根 ゆさ, 平松 純子, 山内 まどか, 薄井 聡子, 森本 尚子, 藤井 靖史
    • Organizer
      第 62 回 日本視能矯正学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 近視性直乱視が読書速度に与える影響2021

    • Author(s)
      依田 龍之介, 広田 雅和, 西村 裕樹, 福島 愛実, 林 孝雄
    • Organizer
      第 62 回 日本視能矯正学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 近赤外光の固視目標を使用した暗所視下での経時的な屈折度測定2021

    • Author(s)
      福島 愛実, 広田 雅和, 西村 裕樹, 依田 龍之介, 松岡 久美子
    • Organizer
      第 62 回 日本視能矯正学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 視距離によるスマートフォン使用前後の眼球高次収差および融像幅の変化2021

    • Author(s)
      西村 裕樹, 広田 雅和, 依田 龍之介, 福島 愛実, 林 孝雄
    • Organizer
      第 62 回 日本視能矯正学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 真性小眼球の中心窩無血管域の検討2021

    • Author(s)
      佐々木 梢,佐々木 翔,広田 雅和,林 孝雄,溝田 淳
    • Organizer
      第 76 回日本弱視斜視学会総会・第 45 回日本小児眼科学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] シングルショットの OCT 画像を用いたアンサンブルモデルによる網膜疾患の推定精度検証2021

    • Author(s)
      広田 雅和, 上野 真治, 井岡 大河, 伊藤 逸毅, 竹山 英夫, 井上 裕治, 渡邊 恵美子, 溝田 淳
    • Organizer
      第 2 回 日本眼科 AI 学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] カラー眼底写真の色情報による深層学習を用いた緑内障推定精度の検討2020

    • Author(s)
      広田 雅和,井上 賢治,三村 達哉,林 孝雄,古徳 純一,澤 智博,溝田 淳
    • Organizer
      第 124 回 日本眼科学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 健康診断 OCT 画像をカスケーディングモデルを用いた自動スクリーニング2020

    • Author(s)
      藤森 康平,辻 拓将,古徳 純一,広田 雅和,上野 真治,伊藤 逸毅,竹山 英夫,澤 智博,三村 達哉,溝田 淳
    • Organizer
      第 124 回 日本眼科学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] アイトラッカーを利用した間欠性外斜視の視機能評価2020

    • Author(s)
      広田 雅和
    • Organizer
      第 76 回日本弱視斜視学会総会・第 45 回日本小児眼科学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 健常者における回転後眼振中の屈折度変化2020

    • Author(s)
      広田 雅和,瀧川 流星,岡部 千夏,加藤 可奈子,中込 亮太,佐々木 翔,林 孝雄
    • Organizer
      第 76 回日本弱視斜視学会総会・第 45 回日本小児眼科学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 単眼視下ステップ刺激における自覚的および他覚的調節反応の検討2020

    • Author(s)
      広田 雅和,森本 壮,三好 智満,不二門 尚
    • Organizer
      第 56 回日本眼光学学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 乱視度数と高次収差の関係2020

    • Author(s)
      加藤 可奈子,藤代 尚文,広田 雅和,中込 亮太,松岡 久美子,小林 克彦
    • Organizer
      第 56 回日本眼光学学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 両眼波面センサーによる調節障害の解析2020

    • Author(s)
      阿曽沼 早苗,森本 壮,広田 雅和,下条 裕史,不二門 尚,西田 幸二
    • Organizer
      第 76 回日本弱視斜視学会総会・第 45 回日本小児眼科学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 真性小眼球の中心窩無血管域の検討2020

    • Author(s)
      佐々木 梢,佐々木 翔,広田 雅和,林 孝雄,溝田 淳
    • Organizer
      第 76 回日本弱視斜視学会総会・第 45 回日本小児眼科学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Single shot multibox detector と eye trackerを組み合わせた 滑動性追従眼球運動の自動記録装置の開発2020

    • Author(s)
      広田 雅和,林 孝雄,溝田 淳
    • Organizer
      第 74 回 日本臨床眼科学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] MR-6000 と RT-7000 における性能の比較2020

    • Author(s)
      瀧川 流星,広田 雅和,岡部 千夏,加藤 可奈子,中込 亮太,佐々木 翔,林 孝雄
    • Organizer
      第 74 回 日本臨床眼科学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] OCT 画像と網膜厚データを用いた加齢黄斑変性と黄斑浮腫の分類精度検証2020

    • Author(s)
      広田 雅和,生方 翔子,澤 智博,溝田 淳
    • Organizer
      第 1 回 日本眼科 AI 学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 眼科領域における 深層学習を用いた研究動向2019

    • Author(s)
      広田 雅和
    • Organizer
      第28回 帝京弱視斜視研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アイトラッキングと物体認識深層学習を組み合わせた現実空間において眼球運動を計測可能な測定装置2020

    • Inventor(s)
      広田 雅和
    • Industrial Property Rights Holder
      広田 雅和
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2020-207084
    • Filing Date
      2020
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi