• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

音声言語発達障害における特性理解・情報共有レーダーチャートの開発と有用性検討

Research Project

Project/Area Number 19K21801
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionKumamoto Health Science University

Principal Investigator

岩村 健司  熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (20626296)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords音声言語発達障害 / 言語発達評価 / レーダーチャート
Outline of Research at the Start

発達障害や聴覚障害などに合併して起こる音声言語発達障害(SLD)は、言語を構成する各要素が障害されるため、社会的な活動に大きな影響を与え、家族や本人が、専門的支援者から離れた社会的な場面において、障害について説明し理解を求めることは容易ではない。社会を形成する様々な人たちに言語発達障害が理解されるような、情報共有ツールが必要である。本研究では、SLDにおける言語障害の特性などをレーダーチャートを用いて可視化し、情報共有を行いやすくする言語障害特性理解・情報共有ツールを開発し、その有用性も検討する。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi